画面のレイアウトが乱れる方へ

 

ローマ、フィレンツェ、ヴェニスを12日間の急ぎ足で見て参りました。
観光名所やお勧めスポットなどは、美しい写真と共に多くのガイドブックで詳しい紹介を見ることができますから、ココで観光ガイド的な旅行記を展開することには、あまり意味を見出せません。
 たとえば、コロッセオの迫力を説明して、それを見たわたしの感想を伝えることよりも、駅前で剣士の衣装を付けたおじさんと一緒に写真を撮ってから、請求された金額が果たして妥当なものだったのかどうか、いつまでも悩んだというようなエピソードを中心に進めていくつもりです。         
                           01/01/16  





   

トランク未着

 
地上スタッフのストライキ(機内アナウンスでようやく、ゴタゴタの原因を理解)のせいで、遅れに遅れてマルペンサを出発した飛行機は....あまり遅れることなく関西空港に到着しました。数時間もの遅れを、どうやって取り戻したのかといえば、やはりスピードアップなのでしょうか。所要時間、数時間もの短縮は「がんばったんだな〜?」と思う反面「がんばり過ぎじゃないのかな。」とも感じました。空の道にスピード制限はないのでしょうか....?

 ともあれ、ほぼ定刻での無事な到着に不満はありません。到着後の予定変更をも覚悟していたわたしたちは、意外な結果に驚きつつも、“余裕”を喜びました。成田から発ったのに帰路は関空を指定たのは新年の顔見せ(?)かたがた、義父母にお土産を届けたかったからで、関空内のホテルで後泊予定のわたしたちには数時間のずれでも致命傷にはなりませんけど、机上の計画よりも現実はロスタイムが生じるもの。特に大きな荷物を引きずっての行動に余裕があり過ぎるということはありません。
 ところが、その大きな荷物、トランクがいっこうに出てこないのです。
 早々と自分の荷物と再会して、税関に向かう人たちを横目にみながら、ど〜して?という疑問符が点滅しました。

 「ビジネスクラスの荷物って、早めに出てくるんじゃなかったっけ?」
 「アリタリアでは、そういうサービスはしてないのかな? してるけど、アリタリアだから、ゴチャマゼにしちゃったのかな?」
 「あ〜、そう言えばヴェニスで預けた時は、ビジネスだのエコノミーだのの、区別がなかったんだっけ? マルペンサで、ゴチャマゼにされたね。」
 ターンテーブルの上の他人の荷物を眺めながら、わたしたちは“だから、まったく、アリタリアは...”言わんばかりの会話をしていましたが、そのうちにかすかな緊張感にみまわれて、言葉も少なくなりました。
  目の前を通り過ぎて行く荷物が、見覚えのあるものばかりなんですね。いっこうに新しいものが出てこない....。2周3周していた荷物も、遅ればせながらという感じで持ち主に引き取られて行くと、荷物を待つ人間は数10人、主を待つ荷物はわずかに数個という状態に.....。その、数個に荷物もなくなって、何も運ばないターンテーブルがカタカタカタと動き続けるのを、わたしたちは忍耐強く見守りました。相当数の乗客が待っていたこともあって、“紛失”ということはあまり考えませんでした。何を手間取っているのやら、と言う感じですね。

 ですから、ターンテブルがきしみ音とともに動きを止めて、「荷物はこれで終わりです。お待ちいただいても出て来ません。あちらで手続きをお願いします。」という係員の案内を聞いた時は、唖然の一言でした。
  でも、こう言う場合、なにはともあれ素早く“指示通り”に動くことが大事ですね。わたしたちはそれでなくても係員が示した“あちら”の手続きカウンターからは遠い位置にいたのですけど、理解不能の事態に、わたしが近くのスタッフに「何がおこったんですか?」と確認しに行った為に、手続きの第1のグループに入り損ねました。まず最初にカウンターに取り付いた人たちの後ろに並んで待つ、その他大勢になっちゃったんですね。そもそもが、大半の乗客にとっては初めての体験だと思うのですが、手続きをするスタッフの方でも“まれ”な事態に違いないようで、一人当りの“手続き”には結構時間がかかりました。大売り出し日のスーパーのレジ待ちよりも、ず〜っと長く待たされました。定刻に到着を目指してがんばった飛行機の努力も水の泡、というわけです。
 手間取りました!
 
 信じられないという雰囲気を漂わせて話すスタッフの説明では、わたしたちのトランクはミラノ、マルペンサ空港に置き去りに去れているということでした。「手違いで...」「ミスで..」という言葉が使われてましたが、100を超える(らしい)トランクが手違いで積み残されたというのはあまりに不自然!
 思えばマルペンサは地上業務の遅延ストの真っ最中!
  待って、待って、ようやく飛行機に案内された後も、席に着いてまた待たされて、の出発でしたが....結局、乗客の荷物を全て積み終えることよりも、乗客自体を運ぶことを優先したに違いないとわたしたちは感じました。(荷物を運んでもらえなかった乗客は、わたしたちと同様にマルペンサで乗り継いで帰国した様子でした。)
 マルペンサに残された荷物は、その後の便で関空に運ばれる、とはいうものの、マルペンサ関空便はアリタリアは毎日就航していない為に、到着日の確定もできないままの手続きでした。


 到着したトランクは、税関を通らなくてはなりませんから、持ち主にかわってスタッフが税関手続きをするとかで、キーを預けさせられました。トランクの中味も尋ねられ、税関申告が必要な物(お土産)が入っていないかどうかも確認され.....こちらは何の落ち度もないのに、随分と不利益を被るものですよね。

 言うまでもなく、わたしたちのトランクは“はちきれんばかり”に詰まっていました。
 不用意に開けて、ローマのチョコやマロングラッセを潰さないでよね。
 バランタインのセーターを触んないでよね。爪でひっかけられたら、たまらないわ。
 オーストリッチの財布は...飼育ダチョウのラベルはないけど、没収しないでよ! と、細々と言いたいことはたくさんありましたけど、「何か、御要望、注意点は?」とは1度も尋ねてもらえませんでした。(尋ねたら収拾がつかなくなると思われたんでしょうか?)
 最終日に着用した下着を、丸めてトランクの済みに押し込んだ記憶もあるわたしは、帰宅後も心穏やかではない数日を過ごしました。

 預けたキーと一緒にトランク手許に届いたのは5日ほど経ってからです。
 関空から千歳まで、余分な日にちを要しましたから、大阪近郊の乗客はもう少し早くイライラから解放されたかもしれません。
 アリタリアの記念グッズでも付いてくるかしらと思いましたが、おまけはいっさいありませんでした。

 実際にトランクが開けられたのかどうかは分かりませんが、中のレイアウトは自分達が詰めた時のままでした。でも、今後は“自分が立ち会わない場所でも人目に触れる危険”を考えての荷造りが必要ということですね。

                                           02/07/29 

     
 

 戻る