画面のレイアウトが乱れる方へ


 
                               

 2009年の夏の終わり頃、我家では久々に海外旅行の計画が持ち上がりました。

 日程は10年3月下旬から10日前後、主人が休みを取るという前提の計画です。
 年末からのをアテにして、年明けには飛行機の座席を確保、ホテル選びを始めてきたこれまでとは違って、今回は思い立ってから出発までの準備時間が、我家にとっては不十分。しかも休暇も計画段階では年末年始程の確実性が無いということで、個人旅行ではなくお手軽なパックツアーの利用で手を打つことになりました。
 ならば、個人では足を伸ばしにくい場所もこのさいだから...ということで、
 エディンバラと湖水地方、ノイシュバンシュタイン城をハイライトにしたドイツ周遊などにもゆれうごかされながら、およそ1ヶ月後に、モン・サン・ミッシェルとルーアンの大聖堂、そして、ルーブルでもオルセーでもなくパリではオランジュリー美術館を訪ねるコースに絞ってパンフレットを比較検討の末、『パリとフランスの世界遺産を訪ねる8日間』を選択しました。
 
 主人にとっては初の周遊型海外パックツアーです。
 義妹とのドイツ、母達とのニュージーランドに続く3度目となるわたしとしても、得意なスタイルではありませんが、限られた日数内で行動範囲を拡げようと思えばバスで移動する周遊型ツアーの利点は侮れません。
 それなりの覚悟をもって、5日連続の宿替えと団体行動に挑戦することになりました。とはいえ、ストレス(自分たちのペースで動けないことに対して)を抱えての帰国は残念なので、自衛策として帰国日を延長、パリで3日間のフリースティを添えての9泊11日間の旅となりました。

                                    10/03/26 

 

  
                       

参加コースを決めて申込む(決めては回答の早さと催行の保障)

 3月の27日頃から4月の10日くらいまでの間での旅行を計画した時点で、我家にあったパンフレットは2009年4月から2010年3月までの1年間分でした。殆どの旅行会社のパンフレットは4月から9月の上半期と10月以降翌月までの下半期にわかれていますから、3月出発なら既存のパンフレットですぐに申込むことができますが、4月となると、手元のパンフレットを参考に、2010年4月から9月のパンフレットが出来るのを待つことになります。もっとも、実際には4月1日、あるいは2日出発が限度という状況では、該当の日程があるかどうか判らないまま待つよりは、その時点で申込めるコースを優先。我家は下半期のパンフレットを中心にコースをチェックしました。
 
ただ、最初に候補に上がったグローバルのヨーロッパの旅(秋から春の旅)は、他社とは区分が少し違っていて、4月までのコースが記載されていました。(ただし2月以降の旅行代金は10月中旬発表)
 個人手配で渡航していた時から、惹かれるポイントが多かったグローバルの旅...、パックツアーで参加するとしたらグローバルでと思っていたこともあり、4月1日出発の『パリを再発見 聖地モン・サン・ミッシェルへの旅』に、あと1日か2日早い出発があれば...との欲は収めて、申し込みに向いました。 旅行代金が未定なので、オプション手配も含めた希望を仮預かりで、申し込み金等を払っての正式な申し込み手続は代金確定後に連絡を受けてからという話になりました。コースは直行便確定(利用予定航空会社がJAL、ANA、AIRFRANCE)ということと、これまでのデータから催行の確率が(関空発よりも)高いというスタッフの話から、成田発のコースを選びました。大阪、成田間の追加料金は片道10000円でした。個人で手配してきたこれまでに、国内移動の追加料金がかかったことはなかったと記憶していますが、パックツアーのケースでの経験は無いので、差額が高いか安いかもこの時点では判りませんでした。

 ただ、仮とはいえ申し込みを終えてから、現実味を増したのが、必要な人数が集まらなければツアーが中止になるというリスクでした。
 個人手配なら、飛行機の予約が出来きれば1年後であろうと『行く』ということは決まりなわけですが、パックの場合は申込んでも、自分たちの努力とは無関係な条件が充たされ無ければ、行くことが出来なくなるわけです。わたしたちが申込んだのコースの最小催行人員は10名.....4月1日(木)に10人は集まり易い人数なのかどうかも判りません....。
 となると、中止になった場合の対策として、かわりのツアーを探しておかなくてはということで、第二、第三の候補にあがったのが、フレンドツアーの『エールフランス航空直行便ビジネスクラスで行くモン・サン・ミッシェルと花の都パリ7日間』とハローツアーの『往復ANAビジネスクラスで行く(往路直行便)西洋の驚異モンサンミッシェルと古城ホテルに泊まる  パリとフランスの世界遺産を訪ねる8日間』でした。
 ともにビジネスクラスの利用が決まっていることが、グローバルには無い大きな魅力でした。

 というのも、ビジネスクラスがオプション手配となるグローバルではツアー利用予定便にて手配はするものの、基本となるエコノミークラスのグループ便決定が出発の約1ヶ月前で、状況次第ではグループと同じ便を利用できないケースや正規運賃の一般座席に空席があっても座席を確保できない場合がある...つまりは1ヶ月前以降にならないとビジネスクラスのリクエストが叶うかどうかは判らないというわけで、じゃ、その場合にエコノミークラスで参加するかといわれれば....我家は、無理。ツアーが催行されても自分たちが参加できるかどうかはまた、別の話なのです。
 ついでに言えば、我家は3日間の帰国日延長をリクエストしていましたから、帰国便の手配がいつの時点で完了するのかもポイントでしたが、グローバルの場合は、申し込みのツアーの催行が決定次第の手配で、回答は出発の3週間前を過ぎてからが原則との案内がパンフレット最終ページ群に記載されていました。3週間前の回答...だけでも「えええ〜?」という気分でしたが、もっと驚いたことには、14日前に手配が整わない場合はオリジナル日程で参加することをあらかじめ了承するようにとの条件が付いていたことです。
 いや〜、リクエストを受け付けて、手配が整わなければオリジナルで参加なさいといわれても、はい、分かりましたとはいえないです。
 それより何より、14日前まで引っ張られては、キャンセルも出来ないし、他社ツアーへの申し込みも閉め切られているかもしれないではありませんか。
 グローバルの意外な落とし穴に気がついたのは、ツアー中止に備えて他社パンフレットを見比べた結果でしたが、これは、グローバルだけの問題かといえば、ビジネスクラスは決定済みのフレンドツアーでも、帰国日延長の手配条件は、ほぼ同様でした。手配開始や回答がグローバルよりは幾分早いようですが、最終的に希望の手配が叶わない場合は基本日程での参加する条件については同じです。おまけに、フレンドツアーのコースでは、モンサンミッシェルでの宿泊に、ルレ・サンミッシェルの選択肢もありませんでしたし....ツアーの価格としては割高感のあったハローツアーのメリットを、わたしたちは急遽見直すことになりました。

 ANAのビジネスクラスを利用することは決まっていて、2名からの催行が保障されている....これが大変大きなポイントでした。
 試しに確認してみたところ、帰国日延長の手配は、申込み時点でその日の飛行機に空席があれば確定、空席が無ければキャンセル待ちでの預かりとのことで、7日が満席なら8日、6日の選択も可能な(今回の)我家の条件内では、最も利用し易いツアーだということになりました。
 
 まだ、グローバルからの旅行代金発表の電話が来ない時点で、わたしたちはハローツアーの申し込みに踏み切りました。
 窓口としたのは、ダイナースの旅行代理店です。ここを通すことで、ANAのツアーは基本料金が5%オフになるサービスも、無視できないメリットでした。
 ルレ、サンミッシェルのグレードアッププランも含め、基本ツアーに3日間の帰国日延長の手配は、即日整い回答を得ることができました。 出発はなので、大阪からの国内線の手配(これが、なんと往復で1000円の差額というありがたさ!)、また、当日乗り継ぎ可能な日程でしたが、こちらの希望で成田前泊を選択、ANAホテルの手配も同時に完了しました。
 催行が保障されている(2名催行保障。でも実際は催行確実なので申し込みし易い。結果たくさん集まります。)ことと、利用航空会社が確定しているツアーならではの、回答の早さが決めてとなって、かねてから興味を抱いていたグローバルとの縁を逃すこととなりました。

 蛇足ながら、4月の旅行代金が決まったグローバルのツアーは、既存のパンフレットとは利用予定航空会社の変更もあって、成田発でも直行便とはかぎらなくなり、2万円の国内線差額に加え、前泊ホテル代金を払ってまで成田発に拘る意味も無くなりました。リクエストに関わる部分の手配についてはこちらの懸念通りで、仮申し込みを断るのに躊躇はありませんでした。

                                 
                                                  10/03/27 


リストに戻る





フリースティ日のホテルを選ぶ (オプションで申込まずに、自分たちで同じホテルを手配した理由は...)

 今回参加を決めたツアーには最終地パリでの延泊プランと帰国日延長プランの利用が可能でした。
 前者はツアーで利用するホテル(我家の場合は、インターコンチネンタル・パリ・ル・グラン)にそのまま続けて延泊するというもので、延泊追加代金(1泊分)は29000円。これが一人分ですから、つまりはル・グランでの1泊は58000円ということですね。

 パリの4つ星クラスとしては、高くはないですね。ル・ブリストルを思えば2分の1以下です。 実は今回も最終日は安心のブリストルがいいな(延泊3日とも...は懐が痛い)...と、思わなかったわけではありません。ただ、過去2度、ホテル替えに費やす時間と労力がバカに出来なかった体験は無視できませんし、それにも増して、今回は前半の5日間は毎日宿変えの『苦行』が待っているわけでして、せめてパリではゆっくりしたいという思いが、最終的にブリストルへのあこがれを上回りました。
 それなら、素直に延泊プランを利用すれば済むことなのですが、困ったことに58000円という価格に問題を感じてしまいました。
 あたりまえですが、ホテルグループの公式予約サイトに記載のお得な宿泊料金よりも、高いわけです。
 
 公式サイトで予約ができるル・グランの客室にはいくつかのカテゴリーがあり、リースナブルな順にクラシック、スーペリア、エグゼクティブ、オペラビューデラックス....となって、空き室検索の客室説明では広さも明記されています。わたしたちが利用予定の3日間では、35SQのエグゼクティブルーム(ツインベッド指定)が400ユーロでした。 52000円前後というところでしょうか。
 6000円の差額は手配料としてはなかなか強気な...と、驚くのは早いのです。
 だってツアーで利用する客室がエグゼクティブルームだとは、考えにくいではありませんか。
 念のため、ハローツアーの『お出かけダイヤル』に問い合わせてみたところ、予想通りに「一番下のカテゴリーだとお考えください。」との回答を得ました。
 クラシックルームの広さは13〜27SQです。(予約サイトで空室があったのは 22SQ)13SQはあまりに狭いので、希望的推測で広めのクラシックルーム、あるいは平均的スーペリアルーム(27SQ)になるとしても、料金は45000円前後でして、ツアーの延泊プランを利用する場合との価格差が10000円以上なのでした。3泊分となれば...........「ま、いいか.」とはまいりません。
 そこで、わたしたちは延泊ではなく帰国日延長プラン(手数料5000円)を選んで、延長に伴う宿泊は、自分たちでル・グランのエグゼクティブルームを予約しました。部屋を変わらずにすむのが理想ですが、ツアーで利用予定の“一番下のカテゴリーの客室”が特定できませんし、ツアーの延泊プランに支払う予算内でより広い客室が利用できるなら、ルームチェンジもやむなしというわけです。

 出発の1週間程前に、個人予約分の確認とあわせて、前日までの2日間はツアーでの利用があること、客室タイプが異なるようなのでルームチェンジは承知しているものの、それがスムーズに行われることを期待していること、ついでに16時までのレイトチェックアウトの希望があることをメールで送信しました。

 差額を支払う用意はあるので、できるならツアーで利用分の客室をエグゼクティブルームに切り替えを...という話は(ツアーで利用分に関しては、事前にゲストの特定が出来ない可能性が大きいので)チェックイン時に伝えました。
 結果、客室はツアー利用分を我家が予約したタイプ(厳密には、多分それ以上の)に合わせた上で5日間の連泊が叶い、レイトチェックアウトも希望通りで、それでも差額は一切不要という案内を受けました。
 ル・グランホテルの柔軟な対応とサービス精神については、ホテルの感想のページで改めて。

                
                                                    10/04/18 


リストに戻る




荷造り(新たな規制に対応すべくトランクを新調、機内持ち込み用グッズも購入)
 
 久しぶりの海外旅行に際して、我家はスーツケーストランクを新調しました。

 これまで使っていたエースmadeサムソナイトは、我家の初自前トランクで(それまではレンタルしてた。)買った以上は使わなくちゃとばかりに、国内旅行でも発送用に酷使して来ましたから、そろそろダーメージが表面化する懸念もありました。あたらずとも遠からず..で、昨年は北海道から戻ってきたら持ち手が壊れていて、今年はTDR で受け取ったらキーの爪がなくなってました。いずれもキチンと修理されて、今なお現役ですが、さすがに、海外に持ち出さなかったのは正解だと言わざるを得ないコンディションだったのですね。
 ペタペタと貼られたブリストルやフォーシーズンズのシールともども愛着はありましたが、年期もありすぎ....ということで、新たな相棒にはエース社の、当時は新商品だったエキノックスライトを選びました。既に値引き対称品となっていた前身エキノックスの価格差をチェックしている時期に、百貨店の優待イベントでライトが15%OFFになるという好機にとびついてしまいました。当然ながら、時代を反映したTSAロックシステム。米国旅行の予定は無い我家としても、今から買うなら必要条件と思ってしまうTSAですが.......ごく普通のシリンダー式のキーだったので、ちょっと拍子抜けしました。(下イメージ。左がサムソナイトのキー。右側がエキノックスライト用)

 一昔以上前のサムソナイトが、(当時は)シリンダー式よりも安全性が高いといわれた差し込みタイプのキーでしたし....鍵穴に差し込んでまわすという行為は、随分クラシックな印象を受けました。考えれば、(トランクを)ロックしないで預けるか、ロックを壊されるリスクを承知して預けるか、それとも,安全に解錠してもらえるTSAロックシステムのトランクを預けるかの選択なわけで、開けられにくさをウリにしているシステムとはちがうのでしたっけね。
 
 トランク自体は、手持ちのサムソナイトよりも本体が軽くなった分だけ、荷造りにも(重量に関しては)余裕が生まれました。 
 ただ、中の仕切り板(トランクの片面を全面カバーする仕切り)を受けるトランク側の金具位置が、フレームよりも奥(内側)にあって、サムソナイトのように仕切り板が平にセットできないのは、使ってみるまで気がつかなかったマイナスポイントでした。受け金具が隠れてしまう
ので、際まで荷物をつめこめないんですね。鍵の形状の違いの故か、それとも際まで詰め込まないようにするための工夫....でしょうか。

 トランクはサイズ違いでふたつ。
 一応、主人用とわたし用...ですが、ふたつを使う時の常で、中味はお互いのものを(主に着替えですが)半分づつ、分けていれました。紛失や遅延に備えてのことで、どちらかひとつでも当面はなんとかしのげると....。加えて今回、ツアー参加中は毎日宿替えですから、出来るだけトランクをふたつとも開けなくて済むようにと努めて、荷物を分散しました。また、開けたトランクから着替えをだすのに他の荷物をひっくり返して、荷造り再び...なんて事を避けるために、下着類は二人一組1回分づつを袋分けにして、着替えも、上下、主人とわたしのものを組み合わせた単位で詰めました。
 分散出来ないもので、初日からなくては不自由なもの(洗面具やメイク用品)は,預けられないものと一緒に、機内持ち込みのキャリーに詰めましたが、このキャリーカートが...機内持ち込みサイズという事で購入したものだったにもかかわらず、外側のポケットの分だけ厚みが規定ギリギリで、(当時は3片の合計に加えて、各1辺ごとの上限も決められていました。)多少の不安要素を抱えていました。手荷物検査機に板枠が設置されて1cmでもオーバーすれば通過出来ずに不合格!なんて話が聞こえていた時期で、事前のルスツ行きの時に板枠を通った実績はあるものの、余裕は全くなかったのも事実でしたから、外側ポケットにはものは入れないのはもちろん、万が一に備え、主人のボストンバッグには余裕をもたせ、かつ、キャリーカートの中味の貴重品を移し替える場合にも考えて、折り畳みのボストンバッグも持参しました。(したイメージ。しっかりとした素材ながら手のひらサイスのポーチ入り。)

これだから、我家は荷物が多くなるんでしょうね。(実際には板枠に引っかかりそうになってポケットを押さえて通してもらったのは一度。他はスムーズでした。いつの間にか板枠はもとのペラペラ暖簾枠にもどっていますね。)
 
 化粧水等の液体の持ち込みルールも、アメリカ旅行はたいへんだね〜と言っていたおぼえがありますが、気がつけば他人事ではなくなってまして....気に入りのリバティの化粧ポーチを持参するのは諦めて、無印良品で透明シリーズを調達することとなりました。



                                                    11/12/15 


リストに戻る



出発前の情報収集(他参加者の年齢層、利用レストランのドレスコードの有無 現地の気候等)

わたしたちが参加したツアーは26名限定(最大人数)、最少催行人数2名でした。
当初、利用の第一候補だったグローバルの同種のコースは、申し込み人数不足でツアーが成立しない可能性が五分五分(...とスタッフがいうくらいなので、実際は不成立の可能性大?)だったのに対して、が申込んだら即,催行決定となる2名出発保障は、ものすごく大きな魅力でした。ただ、その魅力をツアー選択時の決めてとしたのは我家にかぎらず、同じテーブルを囲んで食事をした他の参加者全員に共通していたことでした。結果、2名出発保障のコースには、結構な参加人数が集まると言う事になるのですが、それが分かったのは後になってからのこと。

 オンラインでツアーの申し込みもできるANAハローツアーのHPでは、リアルタイムで各コースの出発日別の催行決定、未決定情報の一覧を見る事も出来ます。
 わたしたちが申込んだコース出発日には、もちろん催行決定マークがついてました。見ると、別の出発日も既に2名出催行決定戸なっていて、なんとまあ、綺麗に申込者がばらけたものだと思いつつ、他のコースでは10名で決定マークつきのものもあれば、10名でも未決定のコースもありました。つくづく2名出発保障のありがたみを関したわけですが、そうなると、次の興味は(最終的に)何人くらいになるかということでした。最大26名.....そんな大人数はやだな〜とはいえ、2組、3組単位で周遊周遊するのは、正直気が重い。(少なければすくないで、接点が多くなりますから...)ところが、日にちが経過しても、2名から人数が増えないんですね。このまま行けば、プライベートツアー? などと喜んではいられません。添乗員と相性が悪くても逃げ場が無いじゃありませんか。
 昨日も2人、今日も2人...いっこうに数字が動かない日々を繰り返すと、新たな申し込み者が大勢表れるとは思えず、プライベートツアーと極小人数ツアーと、どっちがマシだろう?と言うのが、我家の重要なテーマになりかかった頃、主人が、予約受付のページで、このコースのわたしたちの申込んだ出発日がキャンセル待ちになっている事を発見したのです。

 そう、催行情報一覧に記載されていた数字は、最少最高人数であって、申し込み人数じゃなかったんですね。10名(と書かれた)で催行が決まったコースは10名以上の申し込みがあると言う事で、決まっていないコースは10名の申し込みに達しいていないということで、最少催行人数が12名とか16名とかという話では無かったわけです。申し込み人数ではないと言う事は、自分が参加するツアーの規模(参加人数)は、わかりません。が、キャンセル待ちとなると、上限一杯,既に26名集まっちゃってる可能性が大きい。(飛行機やホテル等、選択部分がありますから、人数以外のところで申し込みが受け付けられないケースもあったようで、実際にの参加人数は18名ででした。)
 少人数での周遊ツアーを覚悟し始めていたわたしたちは、26名はとんでもない人数でして、すぐにはイメージできませんでしたが、一組、二組の少人数とは別の問題に思い当たりました。
 つまり、その、自分達以外の24名(と、その時は思ってました)の年齢層が気になるじゃありませんか。まさか、全員が新婚さんとか...学生さんとか...ではないよね?とは思いつつも、そのまさかの時に唯一の例外となるのは、結構しんどい状況です。答えがでないことを考えるのもストレスなので、利用予定のレストレンのドレスコードを確認する(帰国編 『ドレスコードなし....でも、常識は....?』で後述)ついでに、専用お出かけダイヤルに問い合わせました。知ってどうなるものでもありませんが、心の準備はできます。幸いにも、参加者は20代後半から60代まで、半数は新婚さんでしたが、残りは夫婦、母子、4人家族と、程よくバラついていました。その時点で26名ではなく18名での催行予定と知らされましたが、残りの8名が若者でも高齢者でも、自分達が場違いな参加者にはならない事が分かって一息ついたものでした。
 添乗員が同行するような周遊型パッケージツアーは、人数が多かれ少なかれ、初対面の相手と一定期間、空間や時間を共有するわけですから、他の参加者が旅の環境に影響するんですよね。行程や価格、利用ホテルは比較見当したものの、参加者に関しては、うっかりしていました。(これより前、母達に付き添って行ったニュージーランドは高齢者限定ツアーでしたしね。)
 今回、もしも「皆さん新婚さんです。」なんて事になってたら、参加コースの変更もあり得たかも...と思うと、他の参加者については、申込む前に尋ねるべきだった気がします。

                                                   12/02/16 


リストに戻る