画面のレイアウトが乱れる方へ


 
                               

 2009年の夏の終わり頃、我家では久々に海外旅行の計画が持ち上がりました。

 日程は10年3月下旬から10日前後、主人が休みを取るという前提の計画です。
 年末からのをアテにして、年明けには飛行機の座席を確保、ホテル選びを始めてきたこれまでとは違って、今回は思い立ってから出発までの準備時間が、我家にとっては不十分。しかも休暇も計画段階では年末年始程の確実性が無いということで、個人旅行ではなくお手軽なパックツアーの利用で手を打つことになりました。
 ならば、個人では足を伸ばしにくい場所もこのさいだから...ということで、
 エディンバラと湖水地方、ノイシュバンシュタイン城をハイライトにしたドイツ周遊などにもゆれうごかされながら、およそ1ヶ月後に、モン・サン・ミッシェルとルーアンの大聖堂、そして、ルーブルでもオルセーでもなくパリではオランジュリー美術館を訪ねるコースに絞ってパンフレットを比較検討の末、『パリとフランスの世界遺産を訪ねる8日間』を選択しました。
 
 主人にとっては初の周遊型海外パックツアーです。
 義妹とのドイツ、母達とのニュージーランドに続く3度目となるわたしとしても、得意なスタイルではありませんが、限られた日数内で行動範囲を拡げようと思えばバスで移動する周遊型ツアーの利点は侮れません。
 それなりの覚悟をもって、5日連続の宿替えと団体行動に挑戦することになりました。とはいえ、ストレス(自分たちのペースで動けないことに対して)を抱えての帰国は残念なので、自衛策として帰国日を延長、パリで3日間のフリースティを添えての9泊11日間の旅となりました。

                                    10/03/26 

 

 注 感想の対象となる機内仕様、サービスは2010年3月39日及び4月7日利用のもので、現状とは異なります。
  
                       

飛行機の感想 ANA

 結論からいえば、こんなもんだったか...でした。

 国際線でANAのビジネスクラスを利用するのは、初めてだったので、期待が大きすぎて、感激は不完全だったとでもいいましょうか.....。そもそもはこれまで利用してこなかった最大の理由は他者の比べて運賃が高かったからでした。ANAに限らず、欧州系の航空会社に比べて、日系は高かったんですね。それでも、アリタリアやエールフランスで申込んだ時にコードシェア便ということでJALを利用する機会はあったものの、ANAとは縁が無かった...。
 正直なところ、アリタリアのマニフィカクラスよりはJALの方が快適でしたし、エールフランス利用の場合も、ファーストクラスになってしまったので比較の対象にはなりませんが、JALは期待の範疇だったと記憶しています。そんな時代に、興味深かったのが、JALよりもANAの方がサービスが良い!という評価でした。噂に聞こえてきたものもありましたし、実際に(仕事で)両社のビジネスクラスを利用した知人たちの話でもありました。そういえば...と自分の記憶をひもとけば、まだ機内でのおやつサービスが行われていた時代、JALは焼き菓子が一袋なのに対して、ANAは半生菓子と焼き菓子の箱入りセットだったので嬉しかったっけ...などという話になるわけです。
 国内線でもそうなのだから、国際線は.....満を持してのANAビジネスクラス席に時代背景の条件を無視して、期待してしまったのは、我家の油断でした。。

 もちろん、事前情報収集でサービスの内容は あらかた予想をつけてのの登場でしたが...情報を得られなかった部分に関しては、“勝手ながらの期待”を外されました。
 第一に...座席幅が狭かった...。資料等で見たところでも他者に比べて狭そうな感じだったんですが、シェルタイプ、フルフラット等、一昔前よりもずっと快適に、いろいろと改善が進んでいるという前提で考えれば、我家がこれまで利用してきた他社のビジネスクラス並みの余裕はあるだろうと推したのですが、反して、一番狭い感じがしました。帰国後に座席幅が記載された資料を見つけましたが、実際の数字も印象通りでした。我家は意外にもANAでもっとも窮屈な環境を経験したのでした。
 座席のマッサージ機能も正常なのか壊れかけなのか判りかねる程度のもので、初めてのシェルタイプの他は、座席に対しての感激は少なく、快適さに直結するほどの“進化”を見いだすことは出来ませんでした。
 前席の背面を利用した収納ポケット、パーソナルテレビ、テーブルなどの使用も一昔前とかわりませんでしたしね。

 第二に、これはこちらの早とちりと誤解にも原因がありますが、 機内の備品が(我家には)充分では無かったのも残念ポイントでした。

 当時の公式HPのサービス案内では、ANAビジネスクラスではウール100パーセントのリラックスウェアが用意されていると記載されていたのです。
 機内持ち込み品の制限が厳しくなった状況で、スペースをとるリラックスウェアがを持参しなくていいのはありがたいとばかりに、主人はスウェット上下を手荷物から取り除いて搭乗したのですが、そのリラックスウェアというのが、実はニットのロングカーディガンだったではありませんか!Vネックの、前をあわせて腰回りをひもで結ぶローブタイプのデザインでした。主人のリラックスウェア(スウェット)とは用途が全く違う物だったんですね。支給のウェアではサイスが合わないかもとカットソーのワンピースを持参していたわたしは ともかく、初日、ブロアのホテルまでを自宅を出た時の格好のままで過ごさなければならなかった主人は、カーディガンをリラックスウェアとした ANAの表現には少なからず被害を被ったのです。(現在はきちんとカーディガンと記載されています。)

 パリに到着後、フリーになってからすぐに、我家はユニクロで主人のスウェットパンツとTシャツを購入して、帰路に備えました。

 そして(不平が続きますが)スリッパはその場限りの....文字通りの使い捨て仕様になっていて.....。これも勝手ながらの話ですが、持参したスリッパの活用機会が機内のスリッパに奪われた過去の経験から、どうせ機内でスリッパは手に入るからとあてにして、トランクにも入れていなかったいた我家は焦りました。あまりに早々とくくたびれてしまったANA備品のスリッパをツアー中のホテルで使うのは無理なのは明らかでしたから....。(やむなく、初日のホテル用に、新しいスリッパを譲ってもらいました。)
 記念品的要素のアメニティーグッズが一切無かったのも、ANAは以前からだったのか、時代の傾向で、今はどこもそうなのかはわかりませんが、とにかくも初めてのことで、何となくの節約ムードが、こんなもんだったか...の印象に繋がったような気もします。
 見方を変えれば、普通に(何度も)利用するゲストには、オリジナルグッズも嬉しい記念ではなく、単なる無駄になるのでしょうけどね...わかっていても、とりあえず、わたしは一度は欲しかった。(もらって持ち帰って、使わずに朽ちるだけとしても...です。)
 歯ブラシは(使い捨ての手ふきも...あった気が)トイレやその近くのカウンターに置かれていて、随時補充されていた様子でした。

 一律に配布するのではなく、ゲストの必要に応じて対応するサービスは、食事の提供にも導入されていて、一回目の夕食のあとは朝食も、軽食もおやつも,全てリクエスト対応でした。

 いつでも、メニューの中から欲しい物を何度でも...と言うシステムに、もちろん不足はありません。ありませんが、ゲスト主体のフレキシブルなサービスととらえて、好感度がアップしたかといえば、わたしとしては、微妙....だったでしょうか。
 今回、ビジネスクラスは行きも帰りもすいていて、わたしたちの席のブロックは他に3組ほどしかいなかったので、個々のペースが他のゲストに影響を与えたり、与えられたりのストレスはありませんでしたが、でも、アテンダントを呼んで、オーダーして、テーブルをセッティングして(されて)、注文した物が用意できるのを待って、食べて、アテンダントを呼んで、片付けてもらって...という行為が、例えば休もうとしている近くの席のゲストには、鬱陶しいこともあるんじゃないかなと思うわけです。読書をしたり、テレビをみたりというのとはちがいますよね。限られた空間で、お茶やアイスクリームをではなく、ちゃんとクロスを拡げていただく食事(軽食)を各自が好きなペースでとることが出来るのが良いことなのかどうかは....どうなのでしょうね。

 
個人のニーズを優先して、他者と共有する空間全体の快適さが低下するなんてことにならなきゃ良いけど...と思うのは考え過ぎでしょうか?
 個室タイプも搭乗しつつあるファーストクラス当たりでなら歓迎されるサービスも、今回利用したANAビジネスクラスの仕様では、こうしたサービスふさわしい環境を満たしていない気もしました。
 
 ただ、食事はおいしかったです。
 とくに,往路、日本初の和食は、夕食(上イメージ、前菜とメイン、この後にデザートの順で提供されました。)も、豚汁、手まり寿司のセットも(右イメージ。リクエスト対応メニュー)とってもいい感じでした!

                                          11/02/07 


リストに戻る