画面のレイアウトが乱れる方へ

 2002年12月27日から10日間、シーズンデコレーションも華やかなブリュッセルとパリで、非日常の時間を過ごして来ました。

 準備万端、憂いなしのはずが、多すぎた備えが憂いを呼び込むという大反省のおまけ付きの旅になりました。
 感動が大前提の毎日では、反省も刺激的というわけで、困惑、驚き、思案や悩みにポイントを置いたエピソードを御覧ください。旅の予定がある方にも、ない方にも、等しく楽しんでいただけるように、“観たことよりも体験したこと”を優先してピックアップすることを心掛けました。

 なお、内容的に「イタリア3都市エピソード」と重複する部分(特に“準備編”)はここでは省略しています。
             03/01/17 
     ※ イメージは、ブリュッセルから送り返さざるおえなかった多すぎた備え、憂いの原因。

出発 搭乗手続きで渡されたチケットに“First ”の文字が...。期待感に煽られてチケット撮影。 

 出発当日、わたしたちが動くのは、ホテルから出発ロビーまでのわずかな距離です。
 成田と比較して客室料金が高めなのもやむなしと思える至近距離...というのか、感覚的には空港内に位置する日航ホテルは、ロビーからトランク用のカートが使えるので、とってもラクチン!

 成田の日航ホテルではJAL便のチェックインがホテルのロビーでできましたけど、さて、関空は...できるかもしれませんが、今回はコードシェア便でも往路がエールフランス機材利用なので、確認はせず、わたしたちは、空港4階、出発ロビーのエールフランスのカウンターに向かいました。

 ビジネスクラスには専用カウンターが...とはいっても、関空には、そのカウンターに行く前に荷物チェックの関門があります。関空のチェックインカウンター、背中合わせに2列に並んだカウンターが一つの単位としての『島』を作っていて、この『島』がフロアの中程に平行にに並んでるんですね。スーパーのレジの並び方をイメージしてくださいね。で、カウンターが稼働する前になると、『島』のまわりにはロープ(のようなもの)がはりめぐらされて、入り口が出来上がります。ここでトランクと手荷物のチェックが行われるんですんね。(2002年12月時点)

 記憶を探ってみると、チェックインカウンターのレイアウトは成田も同じだった気もしますが...航空会社のカウンターに取り付く前に手荷物チェックはなかったように思います。時期が違うので、関空と成田のセキュリティーは単純に比較はできませんね。
 ちなみに、この時の帰路、ド・ゴール空港の各航空会社のチェックインカウンターは壁を背にした横並び...例えば新千歳空港と同じ類のレイアウトでしたが、チェックインのカウンターと荷物預け入れのカウンターが分かれてはいないので,預けるトランクのチェックを受けた記憶がありません。トランクの中の危険物透視は...持ち主の手を放れてから行われてるのでしょうか...?

 とにかく、関空ではカウンターは分かれていても、荷物チェックの“関所”は一つ...利用のクラスも、個人も団体さんも区別無く、ここで並ぶことになります。わたしたちは、あらかじめ“関所”が開く時間を聞いていて、その少し前に戻って来た(フロア内をウロついてました。)のですけど、並んだ場所からは“関所”の様子は視界に入らないくらいに列ができてしまっていました。パリに向かう飛行機に乗ろうというのですから、一人が携帯している荷物も少なくはありません。ほとんどのゲストはトランクを乗せたカートのスペースを有しているので、列は必然的に長くなるんですね。
 飛行機まるまる一機分(しかも満席)の乗客の荷物チェックを一カ所でまかなうのは..効率的にどうなのかしらなどと思いつつ、“関所”を通過...。内側(貼られたロープ内、カウンター前当たり)はカートが持ち込めないので、トランクと機内持ち込みボストンと、暑いので脱いでしまったコートとに両手を塞がれ、スマートさとは縁遠いいでたちで、わたしたちはビジネスクラスのカウンターに取り付きました。3組目だったと思います。ロープの内側はチェックイン待ちのゲストでどんどん混雑していく中、専用カウンターを利用できるメリットを(“関所”通過後に)漸く感じたものでした。

 この、エールフランスのビジネスクラス専用カウンターで、空港チケットと引き換えに渡された搭乗券が上のイメージのものです。

 最初に、“F irst”の文字に気がついたのは主人でした。
 わたしはというと、座席番号『01..』の方に気をとられていたのです。 HISでは予約と同時に座席のリクエストにも対応してくれて、前から3列目の窓側の席の指定が終わっているはずなのに...01って、なんだ?というわけです。でも、確かに「なんだ?」と思うべきは“First”の文字ですね。
 わたしは、エールフランスのビジネスクラスが“First”なんじゃないの?とわけの分からない理屈で納得しかかってましたけど、主人の、ファーストクラスへの期待は右肩上がりの折れ線グラフ!(一直線に上がらないのは、理性が稼働したから...?)。
  まさか...と思いました。以前にヒースローでバージン・アトランティックのプレミアムエコノミーからアッパークラスにグレードアップされた時には、スタッフは、わざわざ日本人スタッフを呼んで、グレードアップになったことを説明してくれたものです。
  意思の疎通に何の支障もない、大阪、関西空港で一言の案内もないままグレードアップされてるなんて、やはり不自然! ビシッとネクタイ締めてる分けでもなければ、1番でチェックインしたわけでもありません。“First”の単語付きの搭乗券を持たされていてもなお、安易に期待はできないという警戒心が働きます。ところが、わたしたちと前後して同じカウンターで手続きをした他のゲストが手にしている搭乗券が(“関所”を通って、カウンターに寄って、“関所”とは反対側からロープの外に出るという導線が同じなので)チラチラと見えてしましました。
 あ...青い帯だ。意識して、視線を巡らせて、“Business”らしき文字も確認。
 一方、自分たちがもらったのは、ピンクの帯に“First”の文字!

 警戒心が、ふっとびました。

 ファースト クラスだ! 一番前だ〜(一列のみでした。)、ちゃんと窓側だ! というわけで、急遽、搭乗券を記念撮影しました。(上イメージ)はじめての、そしておそらくは最後の(こんなラッキーサプライズが頻繁に舞い降りて来たら,かえって恐ろしい...)ファーストクラスのレポートは、飛行機の感想でのお話になります。

                                          05/04/08 

リストに戻る