画面のレイアウトが乱れる方へ

チョレート王国ベルギーのブリュッセルとチョコレートへのこだわりを見せるパリで、幾つかのショップを巡って来ました。
 ショーウィンドウの見事なディスプレイとともに、個性豊かなチョコレートたちを御覧ください。旅行の予定がないから関係ないわと思ってはいけませんよ。御紹介するショップ(メーカー)の大半は、今や日本に上陸済みなのです。日本にいて、食べ比べも可能な時代なのですね。
 もちろん、予定のある方はお出かけ前の参考に、あるいはお出かけする誰かにリクエストするお土産チョコの参考としてもお役立てください。
 なお、1部を除いて、チョコレートはこちらの好みで詰め合わせてもらったものです。
                         03/01/23


PIERRE MARCOLINE(ピエールマルコリーニ)ブリュッセル

 
ピエール・マルコリーニ”という固有名詞は、わたしがこの1年くらいの間に、どこかで見聞きしているものでした。
 それがどこでだったかはあやふやなままなのですが、この固有名詞に対してのわたしのイメージは“パリのお菓子やさん”.....。(どこかの店のパティシェの経歴紹介の欄に“ピエール・マルコリーニ”の単語を見た気がするせいですね。)でも、実際はベルギーのお菓子屋さん、ショコラティエで、今回のブリュッセルでの滞在で、見当違いの思い込みを早い段階で修正できる機会に恵まれました。


 右のイメージは、宿泊したホテルの中庭に通じる階段中央に設けられていたピエール・マルコリーニのディスプレイケースです。店は、ケースの向こうに見える中庭に面してありました。気が付いたのは滞在3日目で、ホテルへの帰り道を確認すべく広げた地図の上で、ホテルがある場所にこの名前が記載されていたのでした。地図ですから、ガイド本のような説明はありません。裏面に、地図上で記載されている店の住所がカテゴリー別に並べられているだけです。
 ピエール・マルコリーニは、チョコレート/ケーキの欄にあって、実はこの段階でもわたしは、パリの支店がココにあるのかしら...と思っていました。なぜなら、持参したガイド本3册の内2冊はこの店には触れていなかったんですね。(1冊はショップリストと別のところに小さい記事が載ってました。)ピエール・マルコリーニからパリが離れてブリュッセルに結びついたのは、店を見てからのことでした。(どこにもPARISの文字はありませんでした。)

 

 右がホテルの中庭にあった店のイメージです。
  本店は別にあることを後で知りましたが、この時はここ以外の店の情報はありませんでした。ブリュッセルの他のチョコレートショップと比べて、店の佇まいは控えめな感じでした。ホテル内のテナントというロケーションのせいかとも思いましたが、どうやら、“シック アンド エレガンス”はこの店の色合いのようですね。

 わたしたちがここに立ち寄ったのは12月30日の夕刻で、それまでに、ブリュッセル市内の、他のかわいらしくも華やかなチョコレートショップを見て来ていましたから、チョコレート色のパッケージ(下イメージ)もインパクトがありました。
 帰国してから分かったことですが、パッケージはベルギーの王室御用達ブランド、デルヴォーのデザインによるものだそうです。



 チョコレートを買ったり食べたりするのは日常的なことと言われるベルギーで、わたしたちは(少しばかり)このパッケージに特別なものを感じました。
 当初、食べ物のお土産はパリでと考えていたものの、現地入りしてからはやはりベルギーチョコを持ち帰るべきか...という悩みが生じていたところでした。(ベルギーに行くと言って出て来たもので...。)ただ、やはり日本人の性というのか、放棄できないこだわりがあって...それがパッケージだったんです。


 いえ、他の店にも綺麗なパッケージはあったのでしょうけど、基本は簡易箱で、125グラム入りの一番小さい箱でも2段に詰められるわけですから、美しい贈り物にはなりにくいんですね。(チョコが箱の中で転がります。)その点、ピエール・マルコリーニでは、1段詰めといううす型サイズの化粧箱も、大小各種揃っていました。
 わたしたちは、あらかじめ詰めあわされていたものの中から、サイズをを取り混ぜて10箱程買ったのですが、自分たち用にはセレクトアソートメントを試みました。好みのものを2粒づつ欲しかったんです。

 でも、これは悲劇を持ち帰ることになりました。
 高さはなくても底面積のある箱は、思いのほかスペースを取って、トランクには入らないし、別に運ぶには持ちにくいし...ということで、わたしたちはホテルから自宅あてに発送することにしました。ただ、もしかしたらこれが最後の出会いになるかも知れないチョコレートです。自分たち用のひと箱だけは“手放す”勇気がなくて、大切にトランクに収めました。





 その結果の無惨なありさまが右のイメージです。


 トランク詰めには十分に気をつかいましたから、箱には傷も凹みもありません。凹んでいたのはチョコレートだけです。白い半円(ゴルフボールを模したような表面)のチョコレートの中にはキャラメルがたっぷり詰まっていたようで....割れたチョコレートは箱に張り付いてピクとも動きませんでした。ケースに入っているのが、キャラメルの難を逃れたもので、あとはもう、キャラメルまみれでした。
 箱よりも高さのあるチョコレートを選んだのは、わたしではなく店のスタッフです。(好みを伝えて任せました。)随分テキトーに詰めてくれたなあとというのが正直なところで、(ブリュッセルの)店に対する印象は、今現在、あまり良くありません。

 もともとスタッフの愛想は、いいとは言えないものでした。
 店内のデスプレイコーナーにも、“日本人の方へ”と特別の注意書きがあったのもいい感じはしませんでしたしね。手を触れないように、商品は勝手に取らずにスタッフにオーダーするようにという類いの注意書きでしたが....たとえ、注意書きが必要な日本人ゲストが多くて困っているとしても、日本語だけの注意書きは...ちょっとね、でした。

 
 チョコレート自体は、ベルギーチョコの中では、かなり異質な仕上がりです。 一部を除いては小粒で、 型を使ったものも少ないように思います。

 コーティングも薄めで、サイズも、クーベルチュールのチョコの量にもボリュームのあるベルギーのチョコレートとは感じが違いますね。
 コーティングのチョコレートも、どちらかと言えばソフトな口当たりで、シンプルな四角や丸の形の表面はマットな仕上がりでした。
 フィリングはとろけるような口当たり...をイメージしていましたが、イメージ通りの滑らかさの中に、舌触りを変える何かが混ざっているものが(我が家の詰め合わせの中では)目立ちました。
 この、何かの正体はなかなか難しいんですね。カリカリに仕上げたカラメルをグラニュー糖くらいまでに細かく砕いたものと言えば、感じが伝わるでしょうか?

 ステットラーの生チョコに出会って以来、“なめらかさ”は高級チョコの必要条件のような気分になっていたわたしにとって、“ざらつき”は新鮮でした。ナッツ類はペーストも砕かれたものも、わたしは苦手ですけど、ピエール・マルコリーニのフィリングに隠れた何かは、どこか香ばしさもあって、おいしかったです。飽きない食感のような気もします。
ピエール・マルコリーニは既に日本に上陸していて、銀座に直営店があるようです。お値段に目をつぶれば、ブリュッセルの店よりは気分良く買い物ができるのではと推測します。
 日本版HPではオンラインショッピングもできますから、嬉しい時代ですね。
 ブリュッセルの店には注意書きはあっても日本語のリストは用意されていませんでした。本国ベルギーでの買い物を御考えの方は、出発前にHPでチョコレートのリストを御覧になることをお勧めします。
 わたしも..事前に分かっていれば、箱に合わないチョコのかわりに
別のものを指定もできたのにと悔やまれます。


 http://www.pierremarcolini.com/(ピエール・マルコリーニ 銀座 2003年2月7日確認済み)

                                       03/02/07 






 
右イメージは2004年のバレンタイン商戦で,関西に上陸した、ピエール・マルコリーニのシャンパントリュフです。
 シャンパントリュフは、 ブリュッセルの店では気が付かずに買いそびれてきたのですが、我が家が最も誘惑されやすいアイテムひとつで、この時も無条件に追加(「あ、それから、シャンパントリュフも...」というノリですね。)したので、お値段は全く記憶にありません。
 ピエール・マルコリーニの日本サイトでは、シャンパントリュフも他の一粒チョコと同じカテゴリーで、単価が紹介されています。
  通常は、詰め合わせにも使われるようで、ラウンドパッケージは“季節の特別仕様”だったのかもしれませんね。

 粉砂糖での仕上げは、トイスチャーシャボネール・エ・ウォーカーのシャンパントリュフを思いおこさせられましたが、クーベルチュールチョコは相当に薄くセンターのシャンパンクリームと一体化しているような食感でした。甘みは控えめ、(2社のシャンパントリュフのように)ミルク風味はなく、大人味になってました。
 ベルギーよりもフランスチョコのイメージで すね。


 ところで、同時期にパレ・ファンという限りなく薄い板状 チョコの詰め合わせもかったのですが、その結果、判明したことが....。ブリュッセルの店で詰め合わせに使われた箱は、パレ・ファン用の箱と同じものでした。通常の一粒チョコの詰め合わせ箱よりも1センチ近く薄いかったです。それじゃあ,チョコもつぶれるはずですね....。

                                          04/07/04 





 2004年2月、バレンタイン商戦で大阪に初上陸したピエール・マルコリーニは、関西での手応えを感じたのか否か...期待していた大阪出店の前に、羽田空港の第2ターミナルに、日本国内2号店ができてしまいました。
 ベルギーチョコとは思えない小さめサイズが、関西ではマイナスポイントになるのでしょうか?思えば、ジャンポール・エヴァンメゾン・ド・ショコラも東京から動きませんものね。
 待ちくたびれて、取り寄せたのが、右のイメージです。

 オンラインショップでは詰め合わせはお任せになってるので、電話でコンタクトを取り、好みのフレーバーと数をリクエストしました。
 トリュフ・シャンパーニュ(シャンパントリュフ)のラウンドボックスはやはり季節ものということで、これはデルヴォーのデザインのちいさな化粧箱に入れてもらいましたが(一緒にすると他のチョコが粉にまみれるので...)他は無料のサービス箱で手をうちました。
  その無料箱がイメージ黒箱です。立派なサービス箱なので驚きました。それに、大きさにも....。1箱にチョコが3粒づつ入れられて、それが6箱届いたところから察するに、これより大きいサービス箱はないのでしょうか?(数日後に機会があって確認しました。ないそうです。)自分用に2粒、3粒の単位で購入するお客が多いということでしょうか? にしても、ひとつならすてきな箱も、6個もゴロゴロしてると、なんだかちょっと滑稽でした。
 これは、日本オリジナルのパッケージでしょうね。本国ならビニール袋にポイッでしょうから...。
 .....チョコが、高くなるわけですね。

 
 送料は特定地域以外は1000円とか...。
 噂によると、今でも店は長蛇の列ということですから、遠方でなくてもお取り寄せは選択肢のひとつかと考えます。今回、たまたま手元にあった電話番号が事務所のもので、こちらがリクエストしたチョコの在庫状況を調べて、折り返し連絡をくれました。
  お客の相手で忙しい店よりも、コンタクトを取るなら、事務所の方がいいかもしれません。
        
 

                                        04/12/13 
 
   リストに戻る