画面のレイアウトが乱れる方へ

チョレート王国ベルギーのブリュッセルとチョコレートへのこだわりを見せるパリで、幾つかのショップを巡って来ました。
 ショーウィンドウの見事なディスプレイとともに、個性豊かなチョコレートたちを御覧ください。旅行の予定がないから関係ないわと思ってはいけませんよ。御紹介するショップ(メーカー)の大半は、今や日本に上陸済みなのです。日本にいて、食べ比べも可能な時代なのですね。
 もちろん、予定のある方はお出かけ前の参考に、あるいはお出かけする誰かにリクエストするお土産チョコの参考としてもお役立てください。
 なお、1部を除いて、チョコレートはこちらの好みで詰め合わせてもらったものです。
                         03/01/23


GALLER(ガレー)ブリュッセル

ブリュッセルで最初に買ったのが、ガレーのチョコレートでした。

 アントワープで偶然に出会ったチョコレートショップの“正体”を調べるべくホテルの部屋で地図を広げている時に目に付いたのが“ベルギー王室御用達の店”(JALシティ・ガイド・マップ)ガレーだったのです。市内地図の裏面、チョコレート/ケーキの欄のトップに記載されていたので、見落としようもありません。 ちなみに、この地図で紹介されていた7つのチョコレート店で、わたしが全く聞き覚えのないのはガレーだけでした。
  それというのも、我が家が旅行に際して買った数冊のガイド本の中で、ガレーに触れているのは1册だけだったのですが、その1册はベルギーまでは持参していなかったのです。
 ガイド本は、ブリュッセルはおろかベルギー単独でさえなかったので、必要な情報は1册の中のごく1部なんですね。それで比較的情報量の多いものを数冊選んで持参したのですが、ガレーは(ベルギー持参組みの)どれにも載っていませんでした。ですからわたしたちがブリュッセルのホテルで知りえたガレーの情報はグラン・プラス近くにある“ベルギー王室御用達の店”ということだけでした。

 日帰り観光のアントワープから戻った日の夕方、レース購入の目的でグラン・プラスに向かう予定だったわたしたちは、その近くのガレーの位置を確認してから出かけました。夕方とはいっても、冬のヨーロッパです。日は既に暮れていて、ライトアップされたグラン・プラス界隈は人で賑わっていました。
 それに加えて、あいにくの雨で....ガレーの店構えを撮影することはできませんでした。右上のイメージは、ヴィタメールの近くで見かけたもので、立ち寄ったのとは別の店です。ただ、こじんまりとした印象は同様で、数多くある、ブリュッセル市内のチョコレートショップの中でも目立つ方ではない気がします。実際に、グラン・プラスの店鋪も、前日にその前を通っていたはずなのに、印象には残っていなかったほどです。
 店内にはスタッフが一人だけでしたが、先客もいなく、支払いの頃に男性客がひとり入って来ただけだったので、落ち着いて買い物ができました。最初に英語版の(日本語版は諦めていたので)リストがあるかと尋ねたところ、2色刷りのイラストタイプのリストを貰うことができました。
 ビタースウィートチョコレート、ミルクチョコレート、ホワイトチョコレートのバランスが3:2:1のラインナップでしたが....それぞれの(フレーバーの)説明はともかく、チョコに付けられた名前は英語表記ではありません。番号が付いていれば別ですが、ひと粒づつの名前をスタッフに伝えることに無理を感じたわたしは、好みを伝えてから、詰め合わせはスタッフに任せました。
 上のイメージ、500グラム用の箱でおよそ40粒のチョコレートの詰め合わせになるということでした。余談ですが、このおよそ40粒という数はロンドンのシャボネール・エ・ウォーカーと同じだったので、500グラム≒40粒という思い込みができあがってしましました。でも、主なベルギーチョコでは500グラムで40粒まで詰めあわされることはなさそうです。ガレーのチョコは一般的なベルギーチョコよりも少し小さめだったのですね。
 型抜きタイプのもの(外を型で作って、フィリングを詰めたもの)とそうでなさそうなもの(フィリングにチョココーティングしたもの)が混在してましたが、どちらかと言えば後者の方が多い感じ...。いくつかは、大きめサイズのフランスチョコをも連想させられます。
 箱は(底面積が広めで)高さが低く、チョコレートは2段に詰め合わされていました。中敷にしっかりとした紙のトレーが使われていて、安定感のある箱詰めが印象的でした。
 ただ、 ボリュームのあるベルギーチョコと繊細なフランスチョコを足して割ったような感じで、それが特徴と言えば特徴なのですけど、インパクトには欠けた気がします。今回は同時期にパリにも寄ったので、比べてしまいましたが、従来のベルギーチョコとは異質のピエール・マルコリーニが登場したことで(フランスチョコを引き合いに出すまでもなく)ベルギー国内でもほどほどのバランスが持ち味とされるかもしれません。500グラム、16ユーロでした。

 右のイメージは、水を買う為に入ったブリュッセルの南駅構内のスーパーで並べられていた、ガレーのバーチョコです。
 ショップではひと粒チョコにばかり気持ちが向いていたせいか、全く目に入りませんでしたが、パっと見ただけでも20種類くらいはありそうな綺麗なパッケージがスーパーの棚に並んでいるのは圧巻で、じっくりと選びたかったところです。
 パリへの移動日のことで、トランクの見張りで主人は店の外で待機、タリスの出発時間も決まっているという状況でしたから、わたしは確認できるフレーバー中から、自分の好みと思うものを5種類2本づつ買ったつもりでした。ところが実際には4種類、1本、2本、3本、4本という...主人に言わせると、何かの意図を感じずにはいられない買い方をしていて、帰国後に10本のバーを並べて見るまで気が付かなかったわたしは、現実と向かいあってしばし落ち込みました。“つもり”では、オレンジも買い物カゴに入れたはずなのです...。逃した獲物は..の感覚なのかもしれませんが、思わぬところで見つけたバーチョコにはひと粒チョコよりも執着を感じていただけに、不注意(なのでしょうね...)が悔やまれました。
 左は2本買ったつもりが1本しかなかった“manon”(実はマロンと解釈してました。)で、ホワイトチョコレートとコーヒークリームの組み合わせでした。
 1本のチョコは4つに切り分けられるように3箇所に窪みが作られているのですが、4分の1は大きめだからと窪みを無視して割ろうとしたフランボワーズはグチャグチャになりました。中から柔らかなクリームが出てくるとは予想もしていませんでした。わたしは“味付きの板チョコ”だと思っていたのです。

 ああ〜、こういうバーチョコって、珍しいなあ..。並べても綺麗だし、持ち運びしやすいし(ただし、コートのポケットに入れてると、型崩れをおこします。経験済み。)いろんな味が楽しめるし...いいものに出会いました。
 とはいえ、ガレーはまだ日本には上陸していないようです。今のところの入手方法は、お土産にリクエストするか、個人輸入を試みるかですが、日本からのメールオーダーを受け付けているかどうかとガレーに問い合わせたところ、回り回ってガレーのチョコレートを輸入しているという業者のスタッフから連絡を受けました。
 関東の明治屋、紀ノ国屋 クィーンズ・イセタンにガレーを卸していると説明を受けました。ベルギーからの“お取り寄せ”はハードルが高そうですね。バーチョコ1本の日本価格は380円だそうです。夏場は供給が止まると言うことです。

 http://www.galler.com/langue.aspx (ガレーHP、2003年4月26日確認済み)

                                       03/04/26 

補足
 2003年の秋、紀伊国屋にバーチョコの発送を依頼しようとしたところ、業者が取り扱いをやめたために入荷予定がないというショッキングな事実を知らされました。再度、ブリュッセルのガレーにアタックすべきか...と思案していた矢先に、バレンタイン商戦で梅田の大丸にガレーが登場してきました。
 驚いたことに、輸入元はガレー・ジャパン!つまりは(いつのまにか)正式の輸入ルート確立されていたということですね。(輸入業者が取り扱いをやめたのも、そのせいかもしれません。)こうなると、個人輸入もかえって難しくなりますが...日本国内で手に入るのなら、それはそれでありがたい話です。確認したところ、直営店はプランタン銀座店と新宿伊勢丹(....?高島屋だったかも)、西日本では広島そごうにあるそうです。う〜ん、出店の基準は何だったのでしょう?
 でも、直営店から遠く離れていても、落胆するには及びません。
 ガレー ・ジャパンではチョコレートの注文、発送も受け付けてくれるそうです。バーチョコも19種類は入荷しているとか...。興味のある方には詳細をお知らせできますので、ご連絡くださいね。

 http://www.galler.co.jp/ (ガレー・ジャパンHP、2004年2月18日確認済み)

                                        04/02/18 

リストに戻る