画面のレイアウトが乱れる方へ


 
                               

 2009年の夏の終わり頃、我家では久々に海外旅行の計画が持ち上がりました。

 日程は10年3月下旬から10日前後、主人が休みを取るという前提の計画です。
 年末からのをアテにして、年明けには飛行機の座席を確保、ホテル選びを始めてきたこれまでとは違って、今回は思い立ってから出発までの準備時間が、我家にとっては不十分。しかも休暇も計画段階では年末年始程の確実性が無いということで、個人旅行ではなくお手軽なパックツアーの利用で手を打つことになりました。
 ならば、個人では足を伸ばしにくい場所もこのさいだから...ということで、
 エディンバラと湖水地方、ノイシュバンシュタイン城をハイライトにしたドイツ周遊などにもゆれうごかされながら、およそ1ヶ月後に、モン・サン・ミッシェルとルーアンの大聖堂、そして、ルーブルでもオルセーでもなくパリではオランジュリー美術館を訪ねるコースに絞ってパンフレットを比較検討の末、『パリとフランスの世界遺産を訪ねる8日間』を選択しました。
 
 主人にとっては初の周遊型海外パックツアーです。
 義妹とのドイツ、母達とのニュージーランドに続く3度目となるわたしとしても、得意なスタイルではありませんが、限られた日数内で行動範囲を拡げようと思えばバスで移動する周遊型ツアーの利点は侮れません。
 それなりの覚悟をもって、5日連続の宿替えと団体行動に挑戦することになりました。とはいえ、ストレス(自分たちのペースで動けないことに対して)を抱えての帰国は残念なので、自衛策として帰国日を延長、パリで3日間のフリースティを添えての9泊11日間の旅となりました。

                                    10/03/26 

 

  
                       

ツアー5日目 パリ市内車窓観光の後、オランジュリー美術館鑑賞 午後にツアーからブレイク

 ツアー5日目,旅の最終地となるパリ市内に向けての出発は、行程表の予定よりも少し早まりました。

 渋滞に備えてとのことでしたが、そういえば前夜の到着も随分遅れたのでした。
 予定よりも遅くに着いて、早くに出発ということで、もっとも興味深かったシャトーホテルの滞在時間の短さには多少の不満をいだきつつも、わたしたちの気持ちはオランジュリー美術館へ...。前々回のパリでは時間が取れず、前回はオランジュリー自体が改装の為に閉館、我家に取っては3度目の正直。 ルーブルでもオルセーでもなく、オランジュリー美術館観光が行程に入っていたということが、ツアー選択の決め手の一つでもあっただけに、大変楽しみなツアー5日目は団体行動の最終日でもありました。


 
 オランジュリーの予約時間(団体対応)の10時40分より2時間以上前にホテルを後にして、わたしたちのバスは約51キロ先のパリへ。
 パリ市内観光は車窓からで,凱旋門、シャンデリゼ通り、コンコルド広場等、近くを通った程度の簡単なものでしたが、エッフェル塔の撮影ポイントとして知られるシャイヨ宮のテラス際で臨時停車したバスから、ツアー参加者全員が数分間降車して、バタバタとカメラを構えました。本当に写真を取るだけでしたが、その間もバスは停車してはいられないそうで、どこかを回って戻ってくるまでの間、撮影タイムは充分にありました。ただ、朝,ホテルを出た時には曇って いた空からは、小雨がぱらつき、風も強くなってきたところでの降車で、この時間的余裕はあまりありがたくははなかったです。
 
 バスがその場で待機しないことを言ってくれればね〜、傘はともかく、暴風雨のモン・サン・ミッシェルでも大活躍したマウンティンパーカーを羽織って降りたんですけど...駐停車は違反(...だそうで)の場所で、短時間ならなんとか...というサービス精神で停まってくれると聞かされては、バスの中で居座るのもはばかられるものでして、おつきあいのつもりで(撮影日和ではありませんでしたから...。)とりあえず降車したわたしは半袖姿!寒かったですね〜。
 2日後に、モンマルトル散策をメインにした市内観光に参加中、同じ場所で同じように観光バスから降りましたが、バスがその場で待機しないというのもやっぱりおんなじで、どうやらパリ中心部には、観光バスが一杯走り回ってはいるものの、観光名所付近にバスの居場所はないのだと理解しました。オランジュリーへも,最寄りと言うには少々距離が有る場所で降車して歩いた気がしますが、改めて地図を見ると、降ろされたのはコンコルド広場の一角で、美術館まではさほどの距離ではなかったようです。歩いたという印象は、その後にチュイルリー公園を突っ切って、さらに進んだお昼ご飯の店までのアクセスに対してだったかもしれません。

 ありがたいことに、それなりの距離を歩いている時は傘はささずに済みました。
 この日に限ったことではありませんが、まちがっても“良い”とは言えない天気につきまとわれながらも、前が見えない程の豪雨に襲われるのはたいてい(バスで)移動中で、降車しての観光中にも常に携えていた傘を、実際に使ったのはごく短期間ですんできたのですから、ある意味で天気にはついていたということでしょうか。

 オランジュリー美術館の見学は予約時間の10時40分から,約1時間30分。
 入館してからの手続や、館外の集合場所間での移動時間を差し引けば、1時間ちょっとというところでしょうか。睡蓮の間の2室だけの鑑賞なら、ゆとりのスケジュールですが、日本語イヤホンガイドも“支給”された為、他の展示室にも足を踏み入れ、結果、ガイド早回し、後半はパスという、残念な状態になりました。持ち時間1時間少々......あれもこれもと欲張らない方が賢いということでしょうね。
 でも、目的は言うまでもなく、モネ!! 満足度は大変高かったです。
 わたしは展示室の改装前を知らないので、比べることはできませんが、自然光を取り入れた室内は、光に満ちていた(ような)気がしました。今更ですが、8枚の連作は大きかった!その、大きな1枚1枚が、ゆるやかなカーブを描いて,楕円の室内の壁をピッタリと覆い尽くしてるんですから、そりゃ、圧巻です。室内中央に置かれたベンチに腰を下ろして、360度を睡蓮の色と光に囲まれての名画鑑賞! 画に近づき、離れて距離を保ち...自分のペースで自由に動くことができる環境は、日本の展示会では期待できないもので、贅沢なひとときに感動もひとしおでした。

  館内で禁止されているのはフラッシュの使用だけで、撮影は自由でしたが、ゲストを避けての撮影チャンスはいくらでも...という人口密度だったのも嬉しい驚きでした。各自が順路に沿って先に進むのではなく、留まって鑑賞しているにもかかわらず...なのですから、本当にありがたい環境ですね。
 入り口にはそれなりに(ルーブルやオルセーに比べれば、少しばかりというレベルですが...)入場待ちの列も出来てましたが、鑑賞に支障が出るほど、館内が混み合う心配は、あまり、しなくてもよさそうですね。

 左上、館内のイメージは、曇りがちの午前中ですが、雨も降ったりしていたし、曇りだったよね?と空模様を疑いたくなるくらいに、天窓(透明ではありません。念のため))から降る自然光は一杯でした。午後から夕刻、自然光の効果がどう変化するのか、気になりますね。時間とともに移ろう光を捉えたと言われるモネの名作が、光の影響をうける環境にあって見られるというのは興味深いもので、この日、夕刻にでも再入館して、違いを体感しておくべきだったかなと思わないでもありません。

 とはいえ、現実には、時間不足の観光客...。
 
 オランジュリー美術館観賞後は、1時間余りのお昼ご飯(中華でした)、それからパリ三越に連れて行かれて、1時間のショッピングタイム。この1時間を利用して、我家は、ジベルニーと、モンマルトルの観光ツアーの申し込みに向いました。予定ではホテルに入ってからと考えてましたが、(行程では15時30分頃から自由行動)行程よりも“解放”が遅くなれば、翌日のツアーに申込み損ねてしまうわけで、早めに必要なことを済ましてしまおうという判断でしたが、これは正しかった...。
 蓋をあければ、この日の15時30分は、客室の準備が出来るまで1時間待ちか...2時間待ちかもハッキリしないまま、ロビーで待機中だったのですから。
 
 昼食が終わった頃から、気まぐれな天気も本格的な雨になりました。
 強まる雨足が救いとなってル・グラン・ホテルまで歩かずに済んだ話は、こちらで。


                                                  11/06/08 


リストに戻る