画面のレイアウトが乱れる方へ


 
                               

 2009年の夏の終わり頃、我家では久々に海外旅行の計画が持ち上がりました。

 日程は10年3月下旬から10日前後、主人が休みを取るという前提の計画です。
 年末からのをアテにして、年明けには飛行機の座席を確保、ホテル選びを始めてきたこれまでとは違って、今回は思い立ってから出発までの準備時間が、我家にとっては不十分。しかも休暇も計画段階では年末年始程の確実性が無いということで、個人旅行ではなくお手軽なパックツアーの利用で手を打つことになりました。
 ならば、個人では足を伸ばしにくい場所もこのさいだから...ということで、
 エディンバラと湖水地方、ノイシュバンシュタイン城をハイライトにしたドイツ周遊などにもゆれうごかされながら、およそ1ヶ月後に、モン・サン・ミッシェルとルーアンの大聖堂、そして、ルーブルでもオルセーでもなくパリではオランジュリー美術館を訪ねるコースに絞ってパンフレットを比較検討の末、『パリとフランスの世界遺産を訪ねる8日間』を選択しました。
 
 主人にとっては初の周遊型海外パックツアーです。
 義妹とのドイツ、母達とのニュージーランドに続く3度目となるわたしとしても、得意なスタイルではありませんが、限られた日数内で行動範囲を拡げようと思えばバスで移動する周遊型ツアーの利点は侮れません。
 それなりの覚悟をもって、5日連続の宿替えと団体行動に挑戦することになりました。とはいえ、ストレス(自分たちのペースで動けないことに対して)を抱えての帰国は残念なので、自衛策として帰国日を延長、パリで3日間のフリースティを添えての9泊11日間の旅となりました。

                                    10/03/26 

 

 昔と違って、利用予定のホテルがあらかじめ決められてしているパッケージツアーが増えて、今回我家が参加したコースも、計画書が送られてくるまで未確定だったのは、シャトーホテルだけでした。それ故、ホテル客室に備わっているものの内容をチェックする事も可能でしたが、90%は不要とおもえても、100%でなければ、携行を見合わす勇気がでないのが,我家の現実でした。振り返ってみれば、全てが有効に活用できたわけでもありませんし、持参しなかった後悔先に立たず....のグッズもありました。
 今後の参考に思いつくままに羅列しました。

  
                       

携行品の活用度合い、 非携行品の不自由度合い

ドライヤーと旅行用湯沸かし器
 携行しました。
 セットで購入していたトラベルアイロンは、使う機会も余裕も無いだろう判断して非携行。
 ドライヤーは、全てのホテルで備わっていましたが、前半の3カ所はバスルーム内でしか使えない(洗面台の横の壁に固定)タイプでした。そういうところに限って...じゃないのかもしれませんが、バスルームのスペースに余裕はありませんし、換気もゆっくりで蒸気は充満したままだし....お風呂上がりに立ったまま髪を乾かすのはラクじゃないので(バスルームの占有時間も長くなるし)
どこでも使える自前のドライヤーが役に立ちました。
 その、ドライヤーが壁にくっついていたホテルには、湯沸かしポットは標準装備でした。逆に4つ星ルグランにないんですね〜。お茶が欲しくなったらルームサービスに電話をすれば良いだけのことで、お湯とロンネフェルトのティーキャディが届きましたが.....。5連泊中、お茶だけなら自前の湯沸かしポットと茶葉を使う事の方が多かったです。

                                          11/12/21 


リストに戻る




洗面器代用ケース
 携行しました。
 シャワーヘッドが固定されている場合に備えて、我家では以前から100円ショップで購入した小さめの洗面器を海外旅行の必須アイテムにしていますが、今回は主人のひらめきで洗面器にも代用可能な四角いケースを購入しました。

 丸い洗面器よりもスペースの無駄無く荷造りが出来ますし、洗面器代用以外にもの入れとして使えますから、当初は飴や金平糖、クッキーなどのお菓子を入れて旅立ちました。
 実際には、一番危ういと思っていた古城ホテルジャクジーバスがあったりもして、どこのホテルも水回りの近代化されていました。ノボテルからルグランまで、可動式シャワーヘッドが導入されていたため、洗面器代用品の出番はありませんでした。

 ただ、この,蓋つき100円ケースは、本来のケースとして充分役に立ってくれました。
 持参したお菓子が減っていくかたわらで増えたのが現地で購入したお菓子でした。周遊型ツアーでは、あとで買おうというわけにはいかないので、モンサンミッシェルでもルーアンでも、そこで定評のあるショップで、チョコレートやマカロン、フルーツゼリーなどに食指を動かしましたが、そのほとんどが道中に消費する予定のお菓子でしたから、簡単な袋入り....。自分の口に入るまでグチャグチャにならずに持ち運べたのは、洗面器代用予定だったケースのお陰でした。
 最後は捨ててきても良いし...といってたものの、結局押しつぶされたりして変形しやすいものの保護ケースとして、共に帰国しました。(イメージは帰国当時ケースに入れていたものの一部)


                                           11/12/21 


リストに戻る



使い捨てカメラ
 デジカメデビューの時に、念のためにと持参したのが最後....かな?と思いますが、今回も準備の段階で候補の端にも浮かばなかったアイテムででした。
 デジカメに加え、パックツアー参加の今回はデジカムも持参したので、旅の記録に関しては最強の布陣のつもりでしたが...飛行機に搭乗した時点で、大きな落とし穴に気づかされました。他のゲストが搭乗してくる前に機内の様子を...撮れないんですね〜。離陸してシートベルトのサインが消えるまで、デジカメ、使えないんですね〜。

 前回は....ヒョンな事からファーストクラスにグレードアップになった機内の様子をすぐに撮ったかといえば、1列のみでしたから、急いで撮る程のものでもなかったかもしれませんし、そもそも以前は搭乗中まで規制はされていませんでしたよね? とはいえ、確かに、北海道に行くたびに電子機器は上空で...という案内を聞いてはいるのでした。ただ,興味を引かれる被写体が無かったので、不自由を感じなかったと言いましょうか、危機感を抱かなかったんでしょうね。まあ、機内の様子はね、公式HPで見当をつければ良い事ですが...実は、窓の外ではレアな光景がくりひろげられていたんです。
 今回、飛行機が動き出してから離陸までかなりの時間を要しました。滑走路に向っての動きも鈍くて、何の加減かものすごく混み合っている様子でした。で、随分経ってから外に目をやると、出発待ちの飛行機がズラ〜リと長い列を作っていたのでした。わたしたちの乗っている飛行機の離陸の順番が近づいて、機体が進行方向を変えたことで、後に続く飛行機が見えたわけですね。反対方向を向いて平行に並んでいるように見えたのは、すぐ後ではなく、数機後になる順番待ちの列だったと思いますが、その台数が凄かった....。ヴァージンだ、エールフランスだ、あ、総2階建てのだ、英国航空がいる、あ、見た事無いヤツだ...と、まあ、まるで見本市ではありませんか。
 それがみんな行儀よくい列にならんで、繋がっているかのようにノロノロ動く様子は,見ていて飽きませんでした。使い捨てカメラがあれば面白い写真が撮れたのに、残念でした。

 長く手にしていない使い捨てカメラですが、今後、海外旅行では必須アイテムとしてカムバックさせなくちゃと思っています。(最低枚数のものが1個あれば、充分ですけどね。)

                                          11/12/21 


リストに戻る




機内用リラックスウェア
 飛行機の感想で既出ですが、ANAビジネスクラスで用意されているというリラックスウェアを、スウェット(もしくはそれに類した)上下と解釈して持参アイテムから外した為、主人はわたしが記憶する限り新婚旅行を除いて初めて ,搭乗したときのままの服で機内での週数時間を過ごすハメになりました。
 勘違いしたのは、過去実際にスウェットの“支給”を受けた体験故の早とちりで、落ち着いて省みればそれはヴァージンのアッパークラスやエールフランスのファーストクラスでの事....ビジネスクラスの標準サービスではなかったんですね。


 “支給品”を使った経験のない(手足之サイズが合わない)わたしは、自前のカットソーのワンピースに着替えて難をのがれたものの、着たきりスズメ状態だった主人は、それなりにストレスがあったようです、単に座っているだけではなく、食べたり、横になったり眠ったりと、限られたスペースの中で行動するには、ウールのスラックスよりもコットンジャージのスウェットパンツの方が適しているのはあきらかですもんね。
 今回の件で、『ガイドブックを忘れても自前のリラックスウェアを忘れるなかれ』が、我家の旅の心得上位にランクインする事となりました。


 とはいえ、機内持ち込みグッズに限らずおそらくはあづけるトランクの中味まで幅をひろげても、主人のスウェットは単体では最もスペースを取るアイテムのひとつという現実が....。Mr JUNKO、エレッセ、フィラ、ナイキ等を経て現在愛用中のキャプテンサンタの容量アップは明らかで、旅行に携行するには不適切と言わざるをないんですね。帰路の備えにパリで調達したユニクロスウェットはポリ混だし、真剣に薄手のスウェットを探さなくては...いうところで、最適品の存在を思い出しました。エールフランスで刺繍だれた本当のリラックスウェア!主人は着用後、わたしは未着用のまま持ち帰ったものの、いわゆる“肌色”がちょっと...というわけで、オクラ入りしていたグッズですが、機内用としてみなおすと、かなりの優良品でした。素材は綿100%、首回りの飽きは加減ができるデザインで、パンツのウェストはゴムシャーリングです。で、これが今更ながら感心のコンパクト仕様で、33×23センチの専用袋に収まるわけです。厚みも自然な状態で約4センチ。だからこそ、とりあえずは持ち帰る気になったのでしょうね。(ヴァージンでは、帰路にもかかわらず荷物になるからと置いてきちゃった。)
 10年経過して価値を理解したおまけのリラックスウェアを、今後は旅のお伴に...長期保管品(我ながらよく持っていました。)から必需品に昇格です。

                                                 12/01/10 



リストに戻る



スリッパ
 昔はちゃんと持参てましたっけね。....我家の旅行グッズ箱の中には携行用の折り畳みものだけではなく、現地のホテル客室で使うための極普通のスリッパも収まっています。
 ただ、ビジネスクラスを利用するようになってからは機内で自前のスリッパをだす必要はなくなりましたし、ホテルも、個人で予約をするようになってからはスリッパはほとんど客室に備わっていたので、いつの間にか自前の(スリッパの)重要度は低下。我家では、代わりにホテル客室外でも使えるサンダル(トマムやルスツにも持参しているもの)を機内でも履くようになりました。実際、足に合わせて選んだサンダルのほうが、履き心地も安定感もいいわけで、いわゆるスリッッパは、ホテルの部屋でお風呂上がりのひとときに利用する便利アイテムという位置づけになっていました。ところが、サンダルはスリッパよりもスペースをとるし(隙間に押し込めない)重さもあります。パリまで連泊はない周遊型ツアーでは、ホテルでリラックスして客室外を動き回る時間的余裕もなさそうで、サンダルの活躍の場は低いと判断したわたしたちは、常備品とも言うべきサンダルをパスして、トランクには使い捨て用スリッパを数足詰め込みました。で、機内には、といえばANAのビジネスクラスでスリッパの支給が無いはずがないということで、海外旅行では初めて機内用のスリッパを持参しませんでした。
 機内に持ち込むことが出来る荷物は内容だけでなく容量も「え〜!」っと言いたくなるくらいに制限される時代に、PCやらデジカムやら、預けられない荷物が増えたわけですから、支給されると判っているものは支給品に頼るのが賢明と考えました。ついでに、往路の機内で使ったスリッパを2、3日はお風呂上がりスリッパに代用する予定で、トランクに詰めるスリッパの数を調整しました。

 ところが、ANAの機内用スリッパが、10数時間、機内でも持ちこたえるかというレベルの,本気の使い捨て仕様だったではありませんか。
 機外に持ち出して再利用出来る代物ではなく、あてがあずれました。2日毎をメドに更新するつもりだったトランク内のスリッパを、3日間はもたせなくちゃ、旅の後半でスリッパが無くなります。現実には、利用した5カ所のホテルの内3カ所では客室にスリッパが装備されていたので(バスローブがあるところにはスリッパもあるという法則を発見?)使い捨てスリッパの節約使用からは免れましたが、携行タイプの折り畳みスリッパだけでもトランクの隅に押し込んでおくべきでした。『いただきもの』に過度な期待は禁物ですね。

                                                  12/07/06 


リストに戻る




免税手続

 2015年のレポートで『以前の体験』として 言及しています。
 免税手続は専用機でバーコード読み取り..出来るものと出来ないものがあり、面倒  を参照

                                                  19/01/13 


リストに戻る