画面のレイアウトが乱れる方へ


 
                               

 2009年の夏の終わり頃、我家では久々に海外旅行の計画が持ち上がりました。

 日程は10年3月下旬から10日前後、主人が休みを取るという前提の計画です。
 年末からのをアテにして、年明けには飛行機の座席を確保、ホテル選びを始めてきたこれまでとは違って、今回は思い立ってから出発までの準備時間が、我家にとっては不十分。しかも休暇も計画段階では年末年始程の確実性が無いということで、個人旅行ではなくお手軽なパックツアーの利用で手を打つことになりました。
 ならば、個人では足を伸ばしにくい場所もこのさいだから...ということで、
 エディンバラと湖水地方、ノイシュバンシュタイン城をハイライトにしたドイツ周遊などにもゆれうごかされながら、およそ1ヶ月後に、モン・サン・ミッシェルとルーアンの大聖堂、そして、ルーブルでもオルセーでもなくパリではオランジュリー美術館を訪ねるコースに絞ってパンフレットを比較検討の末、『パリとフランスの世界遺産を訪ねる8日間』を選択しました。
 
 主人にとっては初の周遊型海外パックツアーです。
 義妹とのドイツ、母達とのニュージーランドに続く3度目となるわたしとしても、得意なスタイルではありませんが、限られた日数内で行動範囲を拡げようと思えばバスで移動する周遊型ツアーの利点は侮れません。
 それなりの覚悟をもって、5日連続の宿替えと団体行動に挑戦することになりました。とはいえ、ストレス(自分たちのペースで動けないことに対して)を抱えての帰国は残念なので、自衛策として帰国日を延長、パリで3日間のフリースティを添えての9泊11日間の旅となりました。

                                    10/03/26 

 

 

  
                       

ホテルの感想

インターコンチネンタル・パリ・ル・グラン(INTERCONTINENTAL PARIS LE GRANDO)
 
 ル・グランか...
 参加予定のツアーでは、パリで利用するホテルはインターコンチネンタル・パリ・ル・グランに決まっているという案内は、我家にはあまり嬉しい情報ではありませんでした。
 ハローツアーではSクラスグレードの、正真正銘の4つ星ホテルですが....かつてのパリ旅行でホテルを検討していた際、同レベルのホテル群の中でル・グランは、我家が一番先に候補から外したホテルの一つだったのです。
 当時、我家が主に活用していたいくつかの情報誌........覆面調査で一流ホテルをランキングしたものではル・グランはの掲載はなく、カテゴリー別のホテル案内(客室イメージつき、各ホテルの雰囲気や特色に言及したもの)等でもアピールポイントは、朝食に和食があるとか、日本語スタッフが多い、日本人が利用しやすいと言った類のもので....それの何が問題という“解説”は、別の機会に譲るとして、早い話、他の同等クラスのホテルと比較して客室が狭く、価格も相当安かったのです。多少なら嬉しい安値も、差がありすぎると警戒心が働くものですが、とにかくも客室の狭さが致命的でした。
 でも、パックツアーでは、ホテルはお任せ......自分達で選ぶことはできません。
 それでも、ものは考えよう。 “※※、または同等クラスのホテル”という条件ではなく、ル・グランに確定していたことは、対策をたてられるという点で、ありがたかったです。

 ツアーのホテル情報でも、ル・グランの2人部屋平均の広さは22uで、その昔に、我家が泊まりたくないと思った理由に変化はなさそうでした。
 ただ、それは一番下のカテゴリー(ツアー問い合わせデスクスタッフ言)で、ル・グランの公式サイトではそれよりも広い客室がいくつも紹介されていました。そして、古い資料に記載されていた興ざめする程シンプルな客室が、大規模なリニューアルが行われたという情報を裏付けるように、雰囲気のある内装に変わっているのを見たわたしたちは、少し広めの客室なら、ル・グランも悪くなさそうな気になったのです。
 延泊分の客室は、ツアーを通さずに自分たちで予約をした経緯は既出のことですが、実は、(ホテルを変えずに)全日ル・グランを利用することにしたのは、宿替えにかかる時間や体力が惜しかったからという他に、もう一つ、ミシュランの評価も決め手となりました。一昔前は黒の5つ星(正確には三角屋根の建物マーク)だったル・グランの評価は、2007年版では、最高ランクの赤の5つ星になっていたのです。
 我家にとって最高ランクが必要不可欠ポイントではありませんが、心強い安心情報には違いありませんでした。
 
 ツアーで、ル・グランを利用するのは、ホテル単体のグレードアップ組もあわせて3組(我家の他に2組)でした。
 スタンダードプラン組に同行する添乗員に代わり、現地支店のスタッフがル・グランのチェックインをアシストしてくれましたが、あいにく、当日はレイトチェックアウトのお客が多くて...という理由で、客室の準備が遅れていて、時間をあけて一組づつ、(ホテルのスタッフではなくアシスタントから)キーが渡されました。アシスタントつきの団体客対応なのでしょうね....このクラスのホテルでも、客室までの案内はありませんでした。
 延泊と、ツアーで利用の部屋を延泊で申込んだ部屋のランクに切り替えて、部屋をかわらずに済ませたいことと,レイトチェックアウトの希望があった我家は、当然最後で、待たされたのは90分程だったでしょうか。
 リクエストは、アシスタントが行ってくれると言うので任せましたが、少々ややこしかったみたいです。最初、客室のカテゴリーは“同じ”なので、ルームチェンジの必要は無いという説明(アシスタント)でしたが、そのあとで、2ランク違う為、延泊で予約した客室で5連泊できるように調整し、16時までのレイトチェックアウトも含めて差額は不要との案内を受けました。ただ....「と言うことですが、後日、日本人スタッフ(当日は休み)に確認してください。」とのことで....正直、現地アシスタントに対しては我家の印象はあまり良くはありませんでした。我家が余計なリクエストをするから...とはいえ、任せた以上は確認が必要なレベルで渡さないで欲しいと言いたかったです。
 最後になった我家には、アシスタントは客室までついてきてくれましたが、 順路は遠回りで、客室内清掃に関する説明も正しくはありませんでした。(後述)

 一方、かなり待たされはした(初めての経験ではない)ものの、ホテル対応には好感が持てました。
 これまでヨーロッパのホテルでレイトチェックアウトの差額を請求されたことは無かったのので、それ自体が特別なサービスという気はしませんでしたが、団体利用の客室を差額なしで個人利用ランクに差し替えてくれましたしね。しかも、通されたのは、エグゼクティブルームよりも広くはないけど室料は高いオペラビューのデラックスルームだったと、後で分かりました。(フロントデスクのスタッフからアシスタントに説明があったかどうかはわかりません。)本来予約していた部屋の方が幾分広かった可能性が大きいのですが....実際に5連泊した客室も、満足できるものでした。特に支払った金額を思うと、満足度90%というべきでしょうか...。
 広さは...これまで個人で利用してきたホテルに比べるとコンパクトですが(価格もコンパクト)公表されている数値から思うよりも余裕を感じました。程よく重厚感を醸し出す調度品を始め、内装の雰囲気も我家好みでした。
 
 部屋に入ってすぐ、右側にセミオープンのくぼみがあり、中がクローゼットスペースになっていました。
 これが、ロッカー(床面からたちあがり段差有り)、棚、引き出し、(壁に)姿見からなる使い勝手のいいスペースで、我家の荷物の全て、トランクの中身も振り分けてスッカリ収まりました。(右側イメージはトランクの中身を出す前。)一旦空にしたトランクや、手荷物用のキャリーやバッグも、くぼみの内側に置きっぱなしに出来るのがありがたかったです。
 小さめのウォークインクローゼット(の様なスペース)は、扉がない結果、着替えの出し入れや、ひとまとめに置いた土産物を引っ張りだして眺めたりの行動にストレスがないことを実感しました。クローゼット内の棚にはセーフティボックスも設置されていました。
 また、このクラスのホテルでは異色に思えたのが、アイロンとアイロン台があったことでしょうか。
 ホテルのHPで紹介されているアメニティーにバスローブや体重計、インターネットコネクターなどと一緒に、アイロンとアイロン台があるのを見た時には、理解に苦しみました。そもそも、24時間ルームサービスがあるので(珈琲、紅茶も電話ひとつで届けます。)客室にはポットもティーバッグの用意もないことが多い(なかった!)クラスで、なぜにアイロンが.....?? 何かの間違いじゃないかと思っていましたが、台と一体になったアイロンが,確かに.......ロッカー内にかけられていました。
 急ぎのプレスサービスを利用してまで衣服を整えなければならないような場所に出入りする予定はないものの、自分でアイロンがかけられるなら、トランクに着替えを詰めて移動している観光客には、「あら、便利。」というわけで、、わたしたちは、それがパリの4つ星ホテルにふさわしいアイテムかどうかの追究はやめて、折角なので使ってみました。ただ、使い勝手は.....壊れているわけじゃないんだろうけどね...というレベルでした。蓄熱タイプだったのですが、あっという間に冷めるんですね。ローン(薄手)のスカートくらい効果もあるけど....という程度で、一度で懲りました。

 室内奥で繋がっているバスルームは、シャワーブースとトイレ、洗面台とバスタブがそれぞれ向かい合うレイアウトでした。
 バスタブ側にシャワーカーテンの類はありません。シャワーに切り替える時は気をつけなくては...と思いきや、これ以外にはないという切り替えバーを右にしても左にしても,全く変化なしでした。いえ、変化はあって、蛇口からのお湯は、バーをどちらかに倒すと出なくなりました。まあ、シャワーブースがあるのでバスタブにつかってシャワーを使うこともないでしょうということだろうと、わたしたちはおおらかに納得しました。ちょっと手元がくるって、床を濡らすリスクはおかさない(おかせない)方がいいかも...という納得の仕方でした。
 そのシャワーブースは、広く、シャワーヘッドも可動式で、使い勝手に問題はありませんでした。
 アメニティーは、この時にはピンと来ないまますぎてしまいましたが、帰国後にやたらと見聞きする機会が増えたロクシタン。
 シンク回りのスペースは充分とは言えませんでしたが、フェイスタオル、ハンドタオルの予備は、別に用意された2段のガラステーブルにおかれていました。トイレの水圧が低くて、トイレットペーパーがスンナリ消えてしまわないことを除けば、バスライフも快適でした。

 観音開きの窓はベッドルームとバスルームに一カ所ずつ、格子のない一枚ガラス戸は自由に開け閉めが出来ました。本当に、あたりまえのように窓があくんですよね....。外の気配を直に受け止める解放感は、東京や大阪のホテルでは期待できない利点です。
 しかも、外は、まそばにオペラ座!
 あいにく改装中で、側面は殆ど覆われていましたけど、至近距離でオペラ座を眺めて過ごす5日間は、さすがに刺激的でした。ちょうど、ベッドルームの窓からの目線がオペラ座のバルコニー(覆われていない部分)にあっていて、観光客が歩いている様子もよく目にしていたのですが...気がつくと、自分達は中を見学しないまま帰国の日を迎えてしまいました。界隈の雰囲気で足りたわけではないんですが、あまりに近くにあって、観光の優先順位が後回しになったんでしょうね。不覚でした。
 
 ところで、2日目だったでしょうか、そういえば...ココはターンダウンが無いことに気が付きました。
 
 無くて困るサービスではありませんが、毎日微妙に違うコンフォーターの整え方や、タオル類や備品のセッティングが、日本ではあり得ないお国柄を感じさせられる面白さがあって、意外に非日常の要素が大きい部分だったので、それなりの味気なさを感じつつ、そういうサービスの省略が価格の差になっているのかも...などと、主人とふたりして、“なるほど〜”という境地でしたが、公式HPの案内ではスタンダードサービスとしてターンダウンが記載されていることを帰国後に確認しました。
 我家の場合は.....団体客対応でサービスの一部が省略されていたのでしょうか?

 ただ、ターンダウンが無かったことに、わたしたちがすんなりと納得してしまったのには、団体利用だったからという前に理由がありました。
 実は、チェックイン時にサポートについてくれた現地のアシスタントが、「このホテルもエコ対応で...。」と前置きのあとで、リクエストしないとシーツが交換されないという情報をくれたのです。交換して欲しい時にはドアノブに下げておく緑色のラベルも教えてくれました。確かに...自宅で毎日交換しているわけじゃないですしね、そうですよねと、わたしは物わかりのいい受け答えをしたものです。シーツでそうなら、お休み前のベッドメイクは........使ったタオルの交換などは、「そりゃ、ないだろね〜。」と考えるではありませんか。見れば、ベッドスプレッドもフルカバータイプではありませんでしたしね。

 でも、ターンダウンサービスの有無の実態はわかりませんが、シーツ交換の情報には大きな誤解がありました。
 翌日、“交換してね”のラベルをかけて出かけなかったにもかかわらず、シーツはピシッと、真新しいものに交換されていたのです。そこで、ラベルに書かれた日本語案内を読んでみると『バスローブの交換が不要の場合はラベルをドアノブにかけてください。』と....。いや〜、アシスタントの話と図分ちがうじゃないの。わたしがバスローブを使う予定が無い(大きすぎて重い)ので、ふたつの内の一つが未使用出迎えた2日目、わたしたちはラベルをかけて出かけました。すると、こんどはあろう事か、シーツが交換されずにルームメイドが終わっていたのです。
 どういこと..?と疑問を抱いてからようやく、ラベルを注意してみたところ、書かれていた英文が次の案内なのでした。

 PLEASE PLACE THES CARD ON YOUR DOOR, IF YOU DO NOT WISH THE BED LINEN TO BE CHANGED.

 ベッドリネンがバスローブと訳され、不要の意思表示が リクエストカードと説明されることになっちゃった原因は判りませんけど、
 日本人スタッフ、日本語の案内、朝食ビュッフェの和食コーナー等の、心強い安心材料として紹介されているル・グランの日本人ゲスト対応のサービスには、落とし穴もあるということですね。ついでにいえば、我家が滞在中に見かけた日本人スタッフは二人で、ふたりともフロントデスク担当でした。で、もう少しいえば、そのうちの一人には....いてくれてよかった!とはいい難い雰囲気を感じました。レイトチェックアウトや客室料金の件を確認しておくようにと(アシスタントに)すすめられていた我家は、2日目の朝に日本人らしきスタッフを見かけてフロントデスクに立ち寄ったのですが、その時、先にに話をしていたゲストに対して「詳しい資料はコンセルジュが持っています。」と答える日本語が耳に入りました。当然といえば当然の話で、日本語が通じるからと頼ってくるゲストに、コンセルジュの役割まで引き受けてはいられないというところでしょうけど、なんだか、うんざり...という感情が微笑みをも出し惜しみさせているかのような表情の乏しさが気になりました。実際、うんざりしてるのかもしれませんね。

 我家の場合も(事情を話して室料の確認をお願いしました。)アシスタントの案内や、こちらの理解に間違いが無いことは確認できましたが、用件に答える以上の積極的なアクションはありませんでした。余計なお愛想を返して下手に頼られたら堪らない...といわんばかり....というのは考え過ぎかもしれませんけど、他のゲストグループが話しているグチも聞いちゃいましたし...あまり、日本人繋がりでの親切は期待はしない方が無難かと思います。
 日本人のコンセルジュがいるという話ではありませんしね。

 他のスタッフは、程度の差はあるものの、格別に無愛想という印象は無かったです。程度の差.......例えば、ティータイムで利用したラウンジの、立ち振る舞いのスマートなギャルソンはとてもフレンドリーでしたし、シェフ(朝食時)は、写真をとっていいかと尋ねたところ、カメラ目線でポーズを取る愛嬌も見せてくれました。
 ある日の朝食後に、改装中の部屋の前をとおりかかりましたが、興味を抱いて歩みが遅くなったわたしたちの気配に気づいたらしいスタッフは、視線があうなりのボンジュールの第一声は、笑顔とともに、でした。
 壁材や床材が張り替えられたところだという室内は、赤を貴重にした我家の客室と雰囲気がちがったので、写真を取らせてもらいまいましたが、しばし仕事の手を止めて室内に迎え入れてくれたスタッフのサービス精神は、別れ際の「バイバイ、良い1日を。」の言葉に至るまで、完璧でした。

 一方、朝食レストランでは案内、サービス担当のスタッフともに、“いい感じ”と言うには、笑顔も言葉も不十分だったように感じます。幾分事務的と言ったらわかりやすいでしょうか。適度な距離感(積極的には話しかけない)は、大規模なホテルで大勢の団体客に慣れた結果の副産物かもしれませんし、経験で習得した対応術かもしれません。

 もう一つ、ブロック状のパンがあらかじめ綺麗にスライスされていたことも、我家の経験ではル・グランが初めてでした。(右端イメージ)ゲストが自分で(好みの厚さに)切り分けるよりは、無駄も無いし、散らからないし、取り易いし...と思えば、気配りのサービスといえますが、ゲストの好みよりもホテル判断のお仕着せに思えて、わたしは、好きにはなれませんでした。
 でも朝食の内容は、ホテルのランク相応に充実していました。
 フレッシュジュースが数種用意されていたのはさすがでしたし、トッピングやボリュームのオーダーが可能な玉子料理のできたてのおいしさはいうまでもありません。きのこのソテーは連日でもあきることなく、じゃがいもは...「これはもしやインカのめざめ?」と思いたくなるくらいに甘みがつよく、毎日楽しみでした。
 フルーツの種類も多かったです。バナナ、グレープフルーツ、苺等の一般的なものに加えて、パパイヤ、ライチ、マンゴーにとどまらず、ドラゴンフルーツやランブータンなども日替わりで味わうことができました。クレープは数種のゾースとともに、プレーンヨーグルト(他に容器入りも各種)にはトッピングとソースが準備されていました。

 
 インターコンチネンタル・パリ・ル・グランは、立地がよく、雰囲気があって、さほど高額ではなく....朝食がとてもいいホテルでした。(面白いことに、宿泊していないのに朝食だけの利用にやってくるゲストがいるんですね。)
 観光目的で訪れて、おとなしく滞在するなら...(何かをリクエストしたり問い合わせたり、スタッフとの関わりが増す場合は...どうかな?という感じは残ってますけど)悪くないホテルでした。

 昔の情報を根拠に、「ル・グランか...。」とがっかりする必要はなかったんですね。


                                                 10/10/04 


リストに戻る