画面のレイアウトが乱れる方へ

 

        
 
                               

 2017年11月中旬、6泊9日の日程で、ローマ市内を歩き回ってきました。

 17年振り、2度目のローマ観光は、かつてはミレニアム賑わいで近寄ることも叶わなかったサンピエトロ大聖堂の内部見学と、ベルニーニとカラバッジョの作品観賞を主なテーマに、聖堂巡りが中心となりました。

 メインロードから,興味のままにちょっと脇道へと地図を拡げた再びのローマ。
 風情のある石畳の道と、『7つの丘の街』ならではの坂道になやまされ、疲労を重ねながら、充足感で持ちこたえたような6日間でした。
 懐かしい店や味に触れて、呼び覚ました記憶に、新たな感激をきざみこんで、ローマ観光体験また少しだけ空白部分が埋まりました。

 乗ったはいいけど、降りる場所を判別できないトラム...、時間がきても開かない聖堂、気まぐれに利用不可になるので、あてに出来ないエレベーター、トドメは飛行機には余裕で預けらたトランクが重量オーバーで空港往復宅急便では預けられないという衝撃の事実に、「汗まみれ」との縁が切れない旅でした。...が、汗は乾いても、感動は乾かない!
 17年の歳を重ねた身には結構ハードな2度目のローマは、老後に振り返って楽しむ思い出を山ほどくれました。
                                   17/12/04 
   
 

  
 更新日  23/09/17    


飛行機とラウンジ、地上サービスの感想(帰路エミレーツの専用ラウンジなし。ラウンジ探しで迷う)
 
 
慣れと言うのは厄介なもので、不安や戸惑いだけでなく“感動”をも軽減させることがままあるものですが、エミレーツに関しては、最初にひとしきり感動の沸点に達してしまった後、軽減率も高かった気がします。
 
 当初は、比較して、座席面が無駄に広くても意味ないしと、
エミレーツのサイドテーブルの利便性を評価したりもしましたが、そのうちに、広さに無駄があるとすれば、座席よりもサイドテーブルかも(A380機種)...と言う実感を重ねるにつけ、エミレーツの座席狭いよねととの現実を前に(飛行機の選択に)揺れ動くことになりました。それでも選んだエミレーツ。折り合いの付けどころはフライトスケジュールと価格と、そして地上サービスでし た。
 とはいえ、出発時、関空で利用出来るのはJALラウンジ(エミレーツ専用はありません。)で、今回、こちらは間の悪いことに、リメイク途中で、トイレがラウンジ内になく、、しかも、従来のスペースと(多分)同じ空間に、ダイニングテーブルを配置した飲食エリアと、ソファ配置の休憩エリアに分けられたので、“場所”確保が面倒になった気がしました。
 ラウンジ滞在時間の長さにもよりますが、ダイニングエリアは飲食に対応しているので長時間の利用には不向きながら、それじゃ、食事を終えてから場所を移ろうかといえば、ソファ席に空きがある保障は無いわけで..といういぜんに、バッグひとつの軽装というわけではない状況ではラウンジ内で、席をあちらへこちらへと(荷物を持って)移動することことは避けたいわけでして、わたしたちが出発日に利用した時も、ダイニングエリアは充分に空席があるけど、ソファ満席間近はという状況でした。
 わたしたちもまずソファ席を確保したものの、食事はダイニングエリアでというような案内は無視されて、ソファエリアでの飲食も普通に行われていました。が、以前と違ってそこにはテーブルがない...。いえ、ソファとソファに間にサイドテーブルは置かれていますが、飲み物と一口サイズのサンドイッチをふた切れくらいなら無理なく置いておけるねというスペースです....。
 ドバイでもロンドンでもパリでも、そして今回のローマでも、ラウンジにはダイニングエリアが併設されていましたから、JALラウンジも昨今の標準レイアウトにリニューアルされたと見るべきかもしれませんが、スペースの規模が違うドバイは言うまでもなく、ロンドン、パリの専用ラウンジでは、ダイニングエリア以外にも、充分な広さのテーブルが配置されていましたから、ソファ席での飲食に不自由を感じるとはなかったんですけど、JALラウンジは、どっちに席を選んでも何となく不便という印象がぬぐえませんでした。
 今回は帰路、ローマにもエミレーツ専用のラウンジは無く、提携のアリタリア航空のラウンジを利用しましたが、こちらもJALラウンジに近いレイアウトでした。(サイドテーブルのサイスはちょっとゆとりあり)
 ビュッフェは、数種のピッツァ,パスタ,ドルテェなどが中心のライイナップで、なかなかにおいしく、何度が繰り返して取りに立ちましたが、実は、自分たちが利用すべきアリタリアのラウンジに到達するまでに、「ここではありません」のラウンジに2カ所、立ち寄りました。早い話が迷いました。

 セキュリティチェックを通って、VAT返金の手続を終えた後、ラウンジどこ?という話になって、ちゃんと確認はしたんですよね。
 インフォメーションスタッフに、アリタリアのラウンジはどこですか?と...。ですが,この場合、チケットを提示するか、エミレーツを利用することを伝えてたずねるべきだったのでしょう。教えられたラウンジの受付にチケットをみせると、エミレーツはここではなく,Eゲート、真反対のエリアで、その近くに(アリタリアの)ラウンジがあるからといわれ、Eゲートを目指して、通路を引き返し、通ってきたセキュリティチェックの前を反対側にすすむと、またもやセキュリティチェック....。Eゲートはその先でした。
 で、表示を見ながら着いたアリタリアのラウンジの受付にチケットを見せると、エミレーツの搭乗ゲートのすぐ近くにアリタリアのラウンジがあるからと....。Eゲートに複数のラウンジがあるということ??と思いきや、エミレーツの搭乗ゲートE22(だったかな)にはそこからモノレールで、別棟に移動....。なんで同じEにしてるのと言いたくなるくらい違う場所じゃありませんか。Fにするとか、せめてE'にするとか、表示の工夫があるべき云々と文句をいいながらのラウンジ・インだったのでした。

 チェックインのときに、搭乗ゲートまでモノレール移動があるなどという案内もなかったし、そもそも、エミレーツではなくアリタリアのスタッフが手続を代行していて、Eゲートとまりの案内でしたしね。到着時も(空港施設内を出口まで))あるいたし...ロンドンやパリとはちがって、コネクションの弱さを感じさせられました。

 ただ、ローマ到着時には、預けた荷物が出てくるターンテーブル付近に、エミレーツのピックアップサービスの利用者は4番出口を出て右に進んで...というような表示版が立てられていて、トランクを受け取った後に、その場所にスタッフがいたので念の為にと確認したところ、スタッフは名簿をめくり、我家が送迎サービスを申込んでいることを確認、行くべき場所を教えてくれました。出て、右に進んで、コーヒーショップのちかくだと...。
 出口はそのまま送迎サービススタッフとのミーテングエリア、それぞれに名前を書いたボードを掲げているお迎えサービススタッフの中に、...我家の名前は無く、(聞いてなかったら、またあせったかも。) 聞いた通りに右に進むと、少々離れた場所(コーヒショップの向かい)にエミレーツのカウンター(カウンターのみ。ゲスト入室スペースは無し)がありました。
 名前を告げるとすぐにドライバーに連絡、数分カウンターの横で待って、やって来たドライバーと引き合わせられました。
 ピックアプサービスのだんどりも、空港ごとに違うんですよね。

 統一は難しい話でしょうから、到着後どうすべきか、(専用の待合所があるのか、ドライバーが出口で待ってるのか、所定の場所に向わなくてはいけないのか)は、サービスを申込んだあとで、折り返しの案内が欲しい気がします。


 飛行機に関しての感想は、前回と大差なく終わりましたが....。

 ただ、何であれ時と共に劣化はするわけで、操作ボードの反応も鈍くなって...と思ってたら、帰路のローマ〜ドバイ間の機内は少しだけ仕様があたらしく変わっていました。(機体自体が新しいのか、機内リメイクなのかは不明)
 前席テーブルの下の空間手前の稼働式足置きがなくなり、空間も拡げられた感じ(二重底になっていた靴入れも無くなってました)は、わるくなかったものの、マッサージ機能も亡くなってました。
 無いといえば、大阪ドバイ間では、ドバイ空港でバス移動がスタンダードだったらしく、今回往路に、珍しくボーディングブリッジが使われるようです、とのアテンダントの話に驚かされました。前回がついていなかったのではなく、その前とその前がラッキーだっただけだったようです。

 ちなみに、今回ドバイ到着時は珍しくもボーディングブリッジが使用されたものの、ドバイ出発時にはボーディングブリッジはA380機体の1階部分にのみ接続され、わたしたちは機内で2階への階段を上ることになりました。(結構しんどい)

 右上イメージ左側がこれまでのA380機内の座席前(中央二人並び席)、右側が新仕様と思われる今回 の、広くなった気がした座席前。
 前席サイドテーブルの下に当たる空間は、出っ張りや二重底が取り払われて、確かに広くなってました。
 リモコンや電源も座席よりに設置され、液晶画面まわりもスッキリ。座席のマッサージ機能が無くなってることに気づくまで、しばし、喜びました。

                                             18/01/15 


リストに戻る


 
ホテルの感想  スプレンディド・ロイヤル・ローマ (HOTEL SPLENDIDE ROYAL-ROMA)

 
第一印象は、雰囲気のあるスモールホテル。
 車がエントランス前に停まると同時に、ドアマンが後部座席のドアを開け、別のスタッフがドライバーと一緒にトランクからわたしたちの荷物を下ろしてくれました。この時点で、荷物はわたしたちと別行動です。トランクだけでなく、機内持ち込みのキャリーカートも...スタッフの手中に...。一瞬、あ、キャリーにも鍵をかけておくべきだったと焦ったのは、海外での治安の悪さを刷り込まれた結果の哀しい性というべきでしょうか。
 チェックインの手続、ついでに、市内地図と、ホテルを基点にして近隣の観光スポットにマークをつけられながら、徒歩での所要時間なども書き込まれつつの説明を受けて、部屋に案内され手から数分後のタイミングで、もちろん、なにごともなく荷物は運ばれてきましが....まあ、
キーがあるならかけておいた方が、いいかもしれませんね。
 前回も前々回も荷物と一緒に客室に案内だったので、つい、手荷物管理に油断していました。振り返ってみても、機内持ち込み用のカートは常に(前回までは主人はボストン)自分で運んでいた気がします。今回は、あっという間に荷物と引き離されちゃいました...。

 客室は5階、511号室。
 アーチ状の重量感のある木製のドアは、凝った鍵穴はそのままに、カードキー仕様にリメイクされていました。カードキーは一人に1枚づつ、差し込むのではなく横のセンサーに触れるタイプで、カードを触れてロック解除、同時にドア真ん中の把手を持って押し開けるんですが、これ、ササッと押さなくちゃちゃすぐまたロックがかかるんですよね。ドア、重いし...我家は常に二人共同作業でした。
 入ってすぐ左手ある差し込み口にカードキーを差し込むことで、室内の明りがつく仕様は今時風。壁,サイドテーブルのスイッチもいきてるので、カードキーを抜けば全ての明りは消えるけど、キーを差し込んだからといって、たとえば、サイドテブールのスイッチで消したままの明りはつかないあたり、使い勝手の向上よりも節電のメリットが大きい改装かもしれません。

 で、肝心のバスルームは、入って左手、(右手の壁に鍵がかけられる観音開きと片開き1枚の、3枚の扉を持つ大型衣装箪笥。)ダルシンクの洗面台と向かい合う位置にジェットバス仕様のバスタブ(設備表記はジャクジーバス)、トイレとシャワーブースは奥のとドアの先にありました。....トイレ単体の独立..までは、....欲を言ってはいえませんね。
 シャワーブースは観音開きのガラスドア仕様で、シャワーヘッドは固定式と可動式の2タイプ。お湯の温度。勢い共に安定していました。スペースも充分で、ありがたいことに、腰をかけるにちょうどいい高さの段差が設けられていたので、使い勝手が良かったです。ただ、そこからお湯を張ったバスタブまでの距離が近くて...でも濡れたからだには遠い...。
 


 しかも初日に、張ったはずのお湯が無くなっていて、わたしはショックの一幕を経験しました。
 見るとバスタブの栓がごくわずかですが浮いている感じで、手で押すとちょっと動くよねと言う程度の浮きですが、シャワーを使っている間にお湯が抜けきってしまうくらいの隙間があるじゃないですか。蛇口から出るお湯の量は、隙間からの排水量よりもずっと多いので、お湯はたまるんです。お湯を出しっぱなしで入るか、体重で隙間を塞ぐかなどと、笑えない対策に悩みながら、栓を開閉するボタンもダイヤルも無いことに気がつきました。で、シャワーが収められている凹みのボード
のふた(バスタブイメージの左下)をあけると、長いホースのシャワーヘッドに隠れて にダイヤルがありました。わたしの手一杯になるサイスの大きな物でそのくぼみの排水ダイヤル(お湯がバスタブの一定ラインをこえると、くぼみに流れるしくみ)であると同時に、バスタブの栓にも連動してました。ダイヤルをキュっとまわすと、バスタブの線もピタ!栓の劣化ではなく、締めが甘かっただけ(ただし、ダイヤルをキキュッと閉めた状態だと、くぼみに溢れたお湯も排水されません。)という話でしたが、この、甘い閉め具合は全日続きました。
 お湯を張る前に栓をする...あたりまえの手順なんですが、きっちり閉まっているように見えて実は隙間が...という閉め方は..なんで?という疑問はありました。ルームメイドはキュッと閉めているつもりなのか、栓が(排水状態で)持ち上がっているよりも見栄えがいいあたりまでのつもりで軽くしめているのか...とにかく、初日に『ノープロブレム』の範疇かも(お湯は張れるし、蛇口からの給湯をとめなければバスタブからお湯が無くなることもない隙間です。)と、物わかりよくスルーしなくてよかった....という、小さなトラブルから(身体冷えました)1日目は始まりました。

 スタッフは,いわゆるフレンドリーで、言葉を交わす頻度(簡単な挨拶程度)もたかく、客室内外ともに、いい雰囲気の中で、6日間をすごしましたが、こと『説明』に関してはかなりおおらか(?)だった気がします。
 クローゼットの扉を開けて、セーフティボックスはココにありますと示すことなどもなく、朝食営業のレストランがどこにあるかのお知らせもありませんでした。(営業時間の案内はありました。)....閉まっているように見えても揺るんでいる場合があるからバスタブにお湯を張る時は栓を確認して...というようなアドヴァイスは、そりゃ、ないですよね。
 見れば分かるし、分からなければ尋ねればいいだけのことですけど、ただ、Wifiの設定については、一言あっても良かったのでは??と感じました。
 というのも、設定画面では、部屋番号と名前の入力をうながされるんですが、料金が『部屋付け』になってるんですよね。
 予約時の案内ではwifiは無料だったので、この部屋付けを部屋代金に含まれていると解釈してしまっていいのかどうか確証が持てず、初日は、持参したレンタルwifiを使い、ホテルwifiの設定は見送りました。翌朝に確認してきたところ、部屋番号と名前を入力したら、部屋付け以外の項目がプルダウンで表示されるようになって、無料プランを選択するというシステムになっていたようです。
 必用事項を入力すれば、無料の選択肢が表示される...けど、『部屋付け』表示の画面に必要事項の入力に慎重になってしまった結果、ホテルwifiの利用開始は2日目からになりました。

 滞在中にクリーニングサービスは2回利用しました。
 チェックイン当日、夜遅くなって出した物は翌日の夕方に、朝、出かける前に出した物は当日の夕方には仕上がって部屋に置かれていました。早いです!オーダーフォームにはプレスの項目もあって、『今日、これから着たい服』への対応も可能なように思えました。その代わりに、このところ利用してきたホテルでは定番備品のようにあったアイロンとアイロン台は、客室には用意されていませんでした。湯沸かしポットの類もありません。ルームサービスで対応していて、ゲストに不自由はかけないというところでしょうね。
 何か飲みたくなったら電話1本...よりも、湯沸かしポットでお湯を湧かして、持参したインスタントコーヒーかティーバッグで...の方が不自由さが無いと感じるこちらの都合はともかく、そういえば17年前、エクセルシオールでも、リージェンシーでもダニエルでも、持参した湯沸かしポットが大活躍したことを思い出しました。(今回は、その湯沸かしポットを買い替えて持参)

 そして、やはり思い出されたのが、ケーキの類がある朝食ビュッフェ。
 スプレンディド・ロイヤルではフルーツを使ったタルト、シンプルなスポンジケーキ( ソースやクリーム付き)レアやムース状のケーキなど,カテゴリーの異なるケーキが、それぞれに日替わりで用意されていました。
 初回においしく頂いたパイナップルのタルトは、4日目くらいに再登場しましたが、3種類全部は無理なので、次にしようと見送ったチョコレートスポンジ(チョコレートソース付き)はそのとき一度限りでした。
 ちなみに、4日目に生地の食感とクリームのおいしさに感激したスポンジケーキ(左イメージ)は、念が通じたのか2日後の再会がかないました。
 変化は、ケーキ類と、ヨーグルト(フレーバーの種類も個数もマチマチで、主人は最初は微妙と言っていたコーヒー味が一個しかないので、ジュースよりもまず,好みのヨーグルトを確保、でした。)にほぼかぎられていて、料理のラインナップは、サーモン、生ハム&ハム(数種類)、チーズはモッツァレラとリコッタ、卵料理はスクラッンブルとゆで卵、カリカリベーコンと、茸のソテーなど、6日間とも内容は変わらずでしたが、たっぷりのカプチーノとともに連日堪能しました。
 一方、おいしいんだけど...量にやられた感が否めなかったのが、一度だけ利用した夕食でしょうか。
 久しぶりのホテルのダイニング利用で、それなりに覚悟はしていましたが、やっぱりね...。
 スタッフにもサポートしてもらって、前菜は旬のアーテチョーク料理(上イメージ右)をシェア、親指と人差し指で輪を作って、このくらいの大きさのが2個だけの少量と言うので、一人一個になるのかと思ったら、4個をシェアで一人2個でした。プリモは、わたしがオニオングラタンスープ(上イメージ左。非常においしかった!けど、液体部分は極少)で、主人がベーシックにカルボナーラ(上イメージ中央)、セコンドは、仔牛のピカタにポテト添え...ただ、メニューにあった料理かどうかは分かりません。

 7階にあるメインダイニングは朝食レストランの上に位置していて、朝食時に見えたサン・ピエトロ寺院の夜景を楽しめますが、店内はかなり照明をおとしていて、それでなくても理解に苦しむメニューがまともに読めない、スタッフがキャンドルライトを追加してくれても状況に大差なく、メニューから選ぶよりも、好みを伝えて、スタッフにとの話し合いで、料理を決めたんですよね。
 セコンドのピカタをシェアするかと聞かれたときに、量はどのくらい?とたずねたんですけど...示された大きさならピカタは薄いはずだし、大丈夫と判断...したのは間違いでした。大きさはあってたけど、3枚きた...。
 しかもオーダーしたのは3皿なのに、合間に『小さなひと皿』みたいなのがやってくるので,相当のボリュームでした。

 右イメージ、右側奥はパン各種...。ちょっと多めのパンと納得してはいけません。いわゆるパンはこれ以外にパン皿で提供されているので....お変わりパン各種盛り合わせプレートです。
 デザートは...と言われてもアイスが限度。自家製のシャーベットとアイスは,別腹でおいしかったものの、基本3クープ盛り。
 主人は3つのフレーバーを選択しましたが、わたしはヴァニラだけ...スタッフのヴァニラ3つ、ヴァニラばっかり?の確認で、“ヴァニラひとつ!” “ワンクープ”“基本の3分の1”“スモールサイズ”を連呼して、危ういところで、バニラアイスのてんこ盛りの襲撃を回避しました。
 久々に、ちょっと大変な経験でしたが、料理はおいしく、スタッフは親切で、景色もみごと...良い時間でした。

 レストランのスタッフは気配りが行き届いていて、何かといいタイミングでサポートをしてくれました。
 客室の清掃も外出中にテキパキと...はあたりまえと言えばあたりまえですが、ある日、午後にオプショナルツアーの予定が合った日に、10時過ぎからボルゲーゼ公園を散歩しがてら、美術館のカタログを買いに出たのですが、そのわずか1時間足らずの間に、清掃が完了していたことには驚かされました。
 カードキーの導入で、ゲストの客室内在、不在の把握がなされているようで、滞在中に我家がノックの合図でドアを開けたのは、3回、荷物をうけとるときと、出発時に荷物を運んでもらう時、そして、(この一回だけが予想外の呼び出しでしたが)チェックイン直後に運ばれてきたスパークリング・ワインとフルーツのサービスを受けたときだけでした。
 覗き窓とドアチェーンは、やっぱり無かった環境だったので、こちらからドアを開ける必要に迫られないのは、ありがたかったです。

 

                                                17/12/30 


リストに戻る