画面のレイアウトが乱れる方へ
E



 かつて、日本一の過疎の村とまで言われた占冠の地に通年滞在型リゾートとして開発がはじめられたアルファ・リゾート・トマムは、日本経済の低迷に連動するかのように失速して、トマム開発とその後の歩みとは無関係の第三者の手にゆだねられ、2012年には『アルファ・リゾート・トマム』の名称も失いました。1983年12月の開業から20数年、時代を振り返ればアルファ・リゾート・トマムひとつが短命だったわけでもありませんが、開発計画半ばでの幕引きは、リピート利用者には“惜しい”の一言でした。
 今となっては、バブルの遺産、失敗した開発の象徴のように語られるトマムは、2017年に再びの売却がニュースにもなりました。今後は、エリアの一部にクラブメッド開業の計画もあるようすで、アルファ・リゾート・トマムの軌跡は記録からも記憶からも薄れて、単に破綻した巨大リゾートと位置づけられて終わるのかと推すと、残念でなりません。
 過ごしたひとときを結果と共に葬らない為に、10年経っても10年前に楽しんだことを楽しかったと懐かしめるように、今ここで、失われたアルファ・リゾート・トマムの思い出話をはじめることにしました。

 なお、2009年以降、わたしはトマムの地を訪れていません。
 今在るリゾートについては“モノ言う”つもりもありませんが、アルファ・リゾート・トマムの終焉の結果として生じた事柄を、基本的には歓迎できない本音があることはお断りしておきます。当サイト内のトマムに関わる情報、コメントは、2008年以前にアルファ・リゾート・トマムを利用した経験のある方、またはその頃までのトマムをご存知の方、興味をお持ちだった方を対象にしています。

                                     2017/01/12 

 


アルファ・コーポレーションの破綻。
施設拡充計画は頓挫し、運営会社,所有会社が移る中で、期待と困惑と失望が交錯した10数年。アルファ・リゾートの名称を失う2012年頃まで。

 1998年5月27日、アルファコーポレーションが破産宣告の報道がなされました。

 前後を含めて、経緯についてはトマムの民事再生法 申請報道についてのページで既出なので、ここでの重複は控えますが、当時、“トマムが破綻した” と思ったのは、わたしの知人にもすくなからずいたように記憶しています。
 正確には、アルファ・リゾート・トマムの一部施設を所有し、施設全体の運営を担っていた会社が破綻して、トマムの運営から撤退したというわけで、所有していた一部施設は村が買取り、加森観光が新たに設立した子会社、リゾートマネージメントによって施設全体の運営は行われるというところに落ち着くまでは、さほど時間はかからなかったという印象があります。 
  同年の夏、わたしたちは、ガレリアに宿泊し、その後に一旦コーポレーション所有の一部施設が閉鎖されるとの話を聞きました。
 スタッフはといえば、その時点でトマムにいたスタッフはアルファ・コーポレーションを退職して、リゾートマネージメントと雇用契約すみでしたから、後は施設をどうするか..という結論待ち状態だったでしょうか。先の見通せない状況にはなかったように察します。
 報道を見聞きして、スタッフ(の今後)を心配するゲストもいた様子ですが、自分たちが失業するわけじゃないので...( 大丈夫です。)と、ルミエールでの夕食時に、サービスを担当してくれたスタッフからもさほどの深刻さは伺えませんでしたっけ。ガレリアも少しの間はおやすみになるけど、『冬にまたココで会いましょう!』と、スタッフが特別に用意してくれていたワインをあけて、わたしたちは、よきところに落ち着くことを疑っていませんでした。

 ただ、リゾートマネージメント、しかしてその実態は...加森観光というのが、喜べない事実でした。
  というのも、ルスツリゾート!
  加森観光が運営しているルスツリゾートとアルファ・リゾートト・マムではコンセプトも価値観も、全く異なっていましたから、めでたくも予定通りに話しが落ち着いて、トマムの全施設営業再開となった同年冬から、スタッフがトマムらしさを守りきれるかというのが、わたしたちの一番の懸念でした。
 施設自体は変わらずそこに在る...でも運営は加森観光だよ、とね、当時は、思ってました。 (トマムと違って)ルスツは 健全に安定した営業を続けている時代に、なんの懸念がといわれそうですけど、効率重視の合理的なサービスはイヤ!って、(破綻したところで、何言ってるのという批判は置いてね)譲れないモノはくすぶり続けていましたっけ。

 レストランの分煙廃止(禁煙席なし)、レストランの予約制廃止、夕食券対応メニューの(差額支払い処置での)変更不可など、食に関しては決して芳しくはなかったルスツ流がトマムにもちこまれ、ヴィスはといえば、アウトドアジャクジー、リラクゼーションコテージが休眠期にはいり、ジェットスパコテージのノズルも半分はおやすみ...と、イメージダウンに事欠かない変更に、やっぱりだよ...ため息もつづきました。

 そもそもは破綻したんだからそれ以上になんのイメージダウンが?と、 不満をあらわにすれば、反論は必死だったでしょうね。でも、メインバンクの破綻とか、会員権丸ごと売却が決まっていた先の保険会社の破綻とかの不運が大きな原因で、トマムの在りようが愛想尽かしされて利用者を失ったわけじゃないんだからと、リピーターゲストは思ってたんですよね。トマムはトマムらしさがいいんだから、あれこれ余計なことしないでほしいわねと...甘い考えでしたけど、らしさを生み出した場所が変わらずあって、らしさを育てたスタッフも変わらずでしたから、これまでを知るスタッフに、わたしたちは甘やかされて、“過渡期”と位置付けた変化に折り合いをつけながら、でも自分たちは変わらずに過ごした気がします。
 エリア内での部屋付けができなくなっていたのもこの頃だったでしょうか、気づきませんでしたけど...。 

 なにしろ破綻したんですから、これまでどうりに進めば、同じ破綻への道(でも破綻の原因はさあ〜...という心の声)、改善すべきはして健全な運営を(それで、値下げして、質もおとされてもね〜。)ということは理解しながら、変わらない部分に価値を見出して過ごした、身勝手な一時期でした。夕食とは違い、スタッフの配慮ではどうにもならない朝食のビュッフェでは、パンは口にしないなどの自衛でして、今はやむなし頑張りどきとばかり、批判よりもエールを優先した、物分かりのいい時代でもありました。
 
 頑張りの成果が現れるのは数年後。スタッフから忙しさゆえのうれしい悲鳴を聞くようになると、本気で嬉しい反面、薄れゆくトマムらしさへの懸念も感じました。それゆえ、関兵麦の事情で売却された一部施設を所有した星野リゾートが(トマムの民事再生法申請報道についてに既出)、所有に留まらず運営に参入するとなった時、期待感も生じました。別方向からの風邪がふくことで、トマムのルスツ化の加速が避けられるかもと... 。一応、付け加えますが、ルスツを否定していた訳ではありません。ルスツは当時もルスツとして健全運営がなされていた訳ですから、ルスツはルスツでいいじゃない、トマムにまでルスツ風にすることないよねというのが、トマムリピーターの主張だったんです。
 今はやむなしの時期が過ぎれば、トマムらしさ復活の時!と原点に戻る...ことはなく、良い結果を根拠に、ルスツ化加速は...困るというのが本音でした。
 
 わたしたちお気楽な期待が聞こえた訳ではないでしょうけど、2社割運営 が始まってすぐ、利用者目線ではリゾートマネージメント運営エリアに改善がみられました。
 レストランの新規オープン、、あるいは再稼働、そして、長らくご無沙汰だった自家製パンも復活しました。この時期ルミエールの夕食で提供されたパンに感激して、『パンのお持ち帰り』をさせてもらったのが、今となっては、懐かしい。リゾートマネーネメント運営の施設には、トイレに洗浄器付き温水便座も導入され、星野リゾートの参入で、いい気合いが入ったようにもみえました。
 わずか1年あまり、それがトマム最後の エネルギーを振り絞った輝きのひとときだったかもしれませんね。

 わたしの手元に、 ルミエールのエントランス前で撮ったシェフたちの写真があります。
 食事を終えての帰り際によびとめられて、当時のチーフがうちの若手をと、紹介してくださったので、撮らせてもらった数枚です。時は2005年2月、分割運営体制になってから最初のスキーシースン、 モンドールで提供されるようになったクロワッサンサンドも美味しくて、分割運営のいい影響を喜んでいた時期の記念写真です。
 加森観光の、トマム運営から撤退が発表されたのは、それから二ヶ月後、次のスキーシースンを迎えることなく、多くのスタッフとともに、シェフたちもトマムを去りました。

 運営会社の撤退は一部施設を所有もしていた運営会社が破綻した時、よりも、深刻でした。
 スタッフはそのまま...と、なぜ(アルファコーポレーション破綻の時のように)今度はならないのか...。分割運営化で、リゾートマネージメントが担当した施設にいたスタッフの多くは、ルスツ、サホロ等、加森観光運営のた施設へ移るという...。ルスツに行って、どうするんですかと、(ルスツにルミエールのクオリティはないんだし..と思ってました。)残りたくないのか、残ることができないのかと、残って欲しいあまりに、わたしは不躾な問いかけもしましたっけ。シェフの答えは...その後の、星野リゾート単独運営後のトマムをみれば、正しい判断でしたねと、いうことになりますが、わたしがしつこく、残ることは考えられないのかと訪ねたスタッフは、みんな、マムと運営会社とを分けて捉えていた気がします。トマムには何が何でも残りたいという気持ちは確かだったと疑いはありません。
 10 年以上前のことですから、話を進めても、特定の誰かに迷惑がかかる時期は過ぎたでしょう。
 残らない選択をしたスタッフの中には、トマムに戻ってくる予定を話してくれたスタッフが複数いました。
 いつか...の希望ではなく、*年後くらいにはという 具体的なUターン計画...星野リゾートはトマムと長く関わることはない(売却するということでしょうね。)という予想のもと、その時がきたらみんなで戻るというのが、共通の認識だったのか、個々の思いだったのかは確認できませんが、『しばらく外に出て、修行する』というニュアンスの前向きな決断が、たのもしくもあり...寂しくもあり...だって、残るスタッフは戦力半分になって(何と戦うのかは,察して。)どうなるの?と、わたしの気持ちは星野リゾート単独運営となるトマムに残るスタッフに寄っていました。


 
 実情はわからず、ただ、『外に出て行く』ことは、結局(不運続きのトマムを)見捨てていくみたいに思えたのでしょうね。
 利用者たる自分たちも、たくさんのスタッフに見捨てられた子...初対面のスタッフが増える環境で、『よきこと』をに目を向けていくのが、利用を続けていけるコツと考えていたところに、いきなりの ロゴプール破壊ですから、...健気な『好意』(無理はあった)も、そりゃふっとびますよね。。 
 現場主義、現場の声を吸い上げて、あるいはトマムのことはトマムのスタッフが一番わかっているから等、残ったスタッフは運営会社のスタンスを歓迎して、今後の展開に期待していた様子がありました。でも、ロプールを潰して露天風呂を新設する計画は、“トップダウン”だったと、(知らされたのは決定後 露天風呂の設計図の作成後)、不快感を見せていた、それなりに発言力のある立場あったとわたしが理解していたスタッフは、その後、フォレスタモールで朝市が開催されたのを気に、退職されました。初期段階から関わってきた自分たちが踏ん張らなければと、幾度も気合いを入れ直しておいででしたが、壊されていくトマムの現状に、我慢の限界がきてしまったとのお話でした。
 せっかく残ったスタッフが、一人、また一人とやめていく様は、異常な感じでした。 
 わたしが知っているスタッフに限っても、退職者が続く状態でしたから、多分スタッフの入れ替えは、みえているよりもっと多かったと察します。加森観光の撤退時にトマムに残ることを選んだスタッフだけではなく、その後に、新たにトマムのスタッフとして、初めましての言葉を交わしたスタッフとも、再会のチャンスは少なかったです。実は、退職しまして...の言葉を何回聞かされたでしょうか。

 *月末でやめる予定というスタッフから「専門職はいらない」という会社の方針が理由と聞かされたケースが幾度かありました。やめる側の言い分ですから...まさか、いらないと、直接的な言葉は使われてはいないと察しますが、やめていく理由が似通っていたのは確かでした。
 いつだったか、初めてお世話になるシェフの料理が美味しくて、感激して、次も楽しみと思ってたら、半年ほどでもうやめられたというので驚いたことがあります。 加えてショックを受けたのが、**さんほどの腕があるなら、活かせるところにいったほうが...というスタッフの言葉でしたっけ。食に定評のあったトマムで、料理人が腕を活かせる環境がないと??
  なくなりつつあったんでしょうね。袋をマベに入れて、持ち上げてハサミで口をきり、ひっくり返す(器にうつす?)スタッフのジェスチャーが、わらいごとじゃなくて、先行きの不安は募る中、ホテルのロビーが焼肉コーナーにつかわれたり、タワーの外壁がリニューアルされたり、施設自体の変化が、こちらには常に改悪、折り合いをつけるのが困難になる時が迫っているのを自覚しながらの再訪でした。

 壊されたとは、こちらの言い分、レンガの落ちた部分もあるタワーは、修繕も必要でしたし、断熱処理を加えることで、客室の快適さも増すといわれれば、そうですか...としかいえませんが、ただ、改修の担当者(設計者?あるいはデザイナー)が、これまでタワーは“威圧感があると思っていた”ので、自然に溶け込む外壁にしたというコメントを出されまして、これも文字で読んだだけなのでニュアンスが正確かどうかはわかりませんが、既存のものをこう否定されてはと、不愉快でしたね〜。
それでも、まだら模様のタワーを背景(左イメージ)に、わたしたちは、ゴルフをしました。

 かつて、『またここで会いましょう!』とワイン用意してくれたスタッフの何人かは残って“ここ”にいらっしゃいましたから、もう、相当大きくなってきていた運営会社への不快感より、好きだった人たちや場所への思いが少しだけ上回っていたといえるでしょうか。

 そのスタッフもおそらく今はそこにはいらっしゃらないでしょう。
 ビュッフェレストランがあれば他は テナントでという会社の方針には意を唱えてなんとか...と苦労されていたのも今は昔、ビュッフェがメインになれば、サービスのスキルを活かせる他所へ、の本音を、そりゃそうだと聴きながら、いつまでもいて欲しいと願ったものですが、ビュッフェだけの営業になったある年の6月、わたしたの方が先にねをあげちゃったのでした。

 もう10年以上、トマムとの縁は切れたままです。
 名前が変わり、予想されていた通りに他国の会社に売却され、 ゴルフ場も閉鎖された情報は得ましたが、詳細は追っていません。
  スタッフと、またここでと言い合ったここは、...戻る(予定だった)場所はもうないけれど、楽しんだ時は褪せず、ここではないところであっても、会えるスタッフがいるのが嬉しい。
   
  アルファ・リゾート・トマムで遊べる 時を持てた幸運、その価値は時を重ねて高まりそうです。
 


補足

 威圧感があると言われたタワー。
 緑の中でも雪のシースンでも、わたしは好きな景観でした。

 中央部分のイメージは、VIZ。 冬季はマイナス10どを下マラルのも当たり前の極寒の、だからこそのパウダーを超えるシキルー。あるいはアスピリンスノーと呼ばれた雪質を誇るスキーリゾートを、通年型リゾートに躍進させたアイテムの一つ。他所の、『ウォーターパーク』が貧相に見えてしまうこだわりのクオリティも、今は記憶の中だけに...になりました。

 アルファ・リゾート・トムの終期、星野リゾート運営化での 、揺れながらも離れがたかったトマム情報は上手に楽しもう トマムby星野リゾートをご覧ください。
 『よきこと』を掘り起こしながら、 縁の糸を健気に縁っていたありようも、懐かしい記憶です。

                                  2021/03/16 

リストに戻る 

徒然話一覧に戻る