画面のレイアウトが乱れる方へ


これから、スキーなどでアルファリゾートトマムに初めて訪れる予定の方、あるいは、久しぶりにいらっしゃる
方を対象にしています。
祝日、週末等、特に混雑が予想される時期に計画をされ
ている方は、ぜひ、御一読ください!

おことわり
 コメントは、数多いゲストの内のひとりとしての見解です。
 これまでわたし自身が見聞きし、経験したことを根拠に発言していますが、トマムは運営体制を含めて、この数年、流動的でした。当サイトのトマム情報をご利用になる時には、多少の変化があることを前提にとお願いして来ましたが、2005年10月を堺に、ここで提供して来た情報の大半が有益なものではなくなります。新たな運営会社は、自社の価値観に基づいて、新たなトマムを構築するようです。

 バックナンバーマークの付いたページのトマム情報は、2005年10月以前の『在りし日のトマム』の記録として,ご覧ください。


                                  05/11/21(改稿) 

     

レストラン 詳細コメント


 レストラン事情は大きく変わりました。  09/03/05

おことわり(2005年10月1日)
 
各レストランの詳細については、わたしが実際に利用した店が主になります。
 最終利用日から時間がたっていたり、利用経験がない店では、(店の前を通ったりして)比較的正確な情報をお伝えできると感じた部分に関しては、その旨、明記してお伝えしています。
 2004年4月より、トマムは2社による分割、協調運営になった為、各レストランも所有、運営会社が異なる
状況我発生していましたが、2005年10月より、再び1社単独運営に体制が変わります。ただ、これを期に、トマムを離れる調理担当スタッフも少なくないようで、トマムが誇る『食』の変化は避けられないと考えられます。
 当、詳細コメントが変化に追いつかない自体も予想されます。しばらくはその旨ご理解の上、参考になさってください。

                                   05/10/01(改稿)

ティーラウンジ 四季 (星野リゾート所有、運営)

 
ホテル・アルファ・リゾート・トマムのロビー階にあります。
 パティシェ御自慢のハスカップのケーキをはじめ、ショーケースの中のケーキは持ち帰りができます。メニーは、コーヒー、紅茶、お抹茶、アイスクリームなど。
 飲み物の味は..可もなく不可もなく、といったところでしょうか。
珈琲専門店ではないので、あんまりこだわりを持たない方がいいと感じます。わたしは、ホットチョコレートを頼むことが多いです。

夜には、ココは バー ラ・ルージュに早変わりします。
 ラ・ルージュはもともとは5階にありましたが、今はロビーに下りてます。トマムの各宿泊施設にはレストランはなくても、バーの設備は整っている法則がありますが、稼働率はよくありません。
 スキーをして、
ヴィズで遊んで、ゴハンを食べて、時にはカラオケで騒いで...翌日も朝からスキー三昧となると、ゆっくりお酒を飲んでいる時間はないかな〜? みんなして、一週間くらい連泊できる時代がくると、全てのバーがまた目覚めるかもしれませんね。

                                   00/10/26  
                                             

補足 03/02/17
 
2003年、2月時点ではルージュの営業は行われている様子がありません。

補足  05/05/10
 
2004年11月、完全分割運営を機にパティシェがリゾート・トマム側に転職した為、
四季のラインナップには変化がありました。焼きたてマロンパイなどの新商品は、おいしかったので、わたしにはさほど気にならない変化だったのですが....それもスキーシーズン終了まで! 
 2005年5月の時点で、四季はラウンジの看板を捨てたようです。パノララマビューが楽しめるフリースペースとして位置づけられた四季で味わうことができるのは、マシーン抽出のセルフコーヒー(アメリカン、カプチーノ、エスプレッソの選択可能)と3〜4種のシンプルなケーキとクッキーだけというかなり寂しい状況になりました。

 最近の利用頻度は高くはなかった我が家としては実害はないものの...景色は1流、味は△流、サービス▽流という、北海道を揶揄するフレーズを思い出してしまいました。バーの目覚めを期待していたのに、カフェまで眠ってしまった....ちょっとつらいです。



郷土料理 三角(みかく)(星野リゾート所有、運営)

ザ・タワーに隣接していて、タワーからは外気に晒されることなく行くことができます。禁煙席の設定があり、夕食は予約も受け付けています。
 朝食は和食が中心のビュッフェ、昼食はイクラ丼山菜ソバなど、夕食は和食のコースと単品メニューの他、鍋料理も数種用意されています。オフシーズンでも、ここがクローズしていることはまずありません。働きものレストランです。

 三角はレジのある入り口から、一階分、階段を下りるという造りになっていています。店内の様子はタワーのロビーやスカイウォークから見ることができますが、注意が必要なのは朝食時!

 タワーにお泊まりの場合、朝ゴハンを最も近いところでと思うと、ロビーにあるアザリアか、三角という選択になりますが、アザリアで並んで待つ人の列がロビーの方まで長く伸びているのを見た方々が「向こうはそんなに並んでない。」と言って、三角に向かう場面に遭遇したことが、わたしは幾度かあります。
 経験から申し上げますが、店の外に人が並んでいないからといって、安心は禁物です。入り口右手の階段を2、3段下りたら、人の背中という事態が考えられます。この場合、くの字にまがった階段を下まで下りて、トレーを手にして、料理が並んでいる所まで到達するには相当の時間がかかります。
しかも、入り口から料理コーナーまで整然とした列ができるので、一旦席についてから「果物をもう少し..。」などと思っても横入りするような感じになるのですね。後でまた、という気軽さがないので全種類の料理を取る人が多いし、そうでなくても悩む?人が...。いっそう時間がかかります。
 それで、三角での朝食は苦手で、今年はウチでは利用していません。


 一方、夕食は予約もできるので、利用し易いレストランです。
 
カニしゃぶカニちり石狩鍋すき焼きなど、平均的な食券に対応していたと思います。(昔?
は、差額なしでいただけるのは、石狩鍋だけでしたが...。)和食のコースも幾つか用意されていますが
北海道らしい単品メニューも充実してます。刺身、煮物、焼き物、揚げ物、とメニューはきちんと区分されてますから、各パーツからひとつづつ選ぶことで、オリジナルのコースができます。(出てくる順番はグチャグチャですが。)
  落葉茸の卵とじじゃがいものバター煮ほっけの開き揚げ出し豆腐、お刺身は盛り合わせではなく、ボタンエビとかイカソーメンを選んで、舞茸の土瓶蒸しで暖まりながら、バランスよく、海草サラダも食べましょう。じゃがいもやほっけはもちろん、たいていのものはふたりでひとつを分け合うほうがベター。その分種類を頼んだ方が、楽しい。たま〜に、鳥のから揚げが3こだけ、なんていう裏切りにあうかもしれませんが、たりない時は追加するつもりで、 一種類、一皿、が単品オーダーの基本です。
  若くて、元気で、おなかの丈夫な方は基本を守る必要はありません。

 タワーにお泊まりで、ゴハンの為にあちこち動いて時間を無駄にしたくないという方は、初日にカニしゃぶ、翌日、コースか単品を選んで、次ぎはすき焼き...と工夫すれば、三角だけで、3、4日は過ごせます。

                                        00/10/26
 

                                              
補足 01/02/01

 
2001年度、冬、「三角」のエントランスは格子の引き戸になって、暖簾も登場! 見るからに和食のレストランになりました。長く休眠状態だった店内のバーカウンターは寿司コーナーとして営業を開始しています。現在、鍋を楽しみながら、寿司コーナーの寿司を食べることはできませんが(階が分かれているので)持ち帰りのオーダーはできます。また、お寿司の持ち帰り専用ダイヤルも用意されていて、お持ち帰り寿司のメニューもありました。夕食券にも対応しているそうです。
                     

補足 04/05/07
 直営レストランの中では早くから禁煙席が導入されていた三角ですが,こちらも現在は店内全面禁煙になっています。また、やま里にはない単品メニューとして,釜飯のラインナップが充実してきました。

補足 05/09/01
 
2005年8月下旬の利用時に、メニュー内容の変化を確認しました。こちらをご参照ください



ラウンジ アザリア(星野リゾート所有、運営)

 
ザ・タワーのロビー階にあります。朝食(ブランチ)が終わったあとは、ティーラウンジとなります。一昨年以来利用していません。メニューが変わっていなければ、フレッシュオレンジジュースがあります。カウンターでカットしたオレンジを絞ってくれますが、これは、やはりおいしい!
 夜はバータイムです。ラ・ルージュアザリア現在はこのふたつがエリア内のお酒処です。

                                          
00/10/26
(2005年現在、ラ・ルージュは消失状態)


釧路漁港海鮮市場(星野リゾート所有、運営)体感レストラン 祭りや (2005年5月よりリニューアル)

 
ヴィレッジアルファに隣接しています。ヴィレッジアルファからはもちろん、タワーからもスカイウォークで繋がっているので、冬でも足もとを気にすることなく歩いて行くことができます。
 天井が高く、トマムでは最大の収容人数を誇るカラス張りのレストランの元の名前は樹海でした。

 その名の通り、回りは針葉樹に囲まれて、レストランの中から見る樹の海は雰囲気があります。冬は雪明かりの中に針葉樹の深い緑が映えて、いっそう幻想的です。


 数年前に、北海道ならではのカニたらば蟹毛ガニずわいガニをメインにした海鮮類の食べ放題のメニューに切り替わり、海鮮市場と改名しました。
 当初は、ショップと勘違いするゲストも少なくなかったようですが、それでも、改名後はわたしたちが行った時で(主人が休み、あるいは休める時ということです。)、待ち時間が発生していないことはありません。やはりカニは人気があるようです。
 ある時、若い女性のグループが、制限時間は1時間か、1時間半か..と話しているのが聞こえてしまって、つい「時間制限はないですよ。」と言ってしまったことがありました。「えぇぇぇぇぇ!」という彼女たちのリアクションに、こちらが驚いてしまいましたが...
食事時間に制限はありません。
思う存分、カニと格闘できます。

 その分、混雑時はどうしても待ち時間が長くなります。待ち時間情報は、各宿泊施設の出入り口付近に表示されています。予約はできません。
 エリア内の循環バスを利用する場合は、ヴィレッジアルファで下車します。が、当然ながら、最初に降りるか、最後に降りるかで待ち時間には大きな差が生じる可能性があります。だからといって、バスのドア付近から動かないようにとは勧められませんから(混んでいる時は、奥へ詰めてくださいね。)バスから降りたら、素早い行動を心掛けてください。
 でも、わたしなら、(タワーからはもちろん、ホテルからでもタワー経由で)バスの到着時間を避けて、
海鮮市場まで歩いて行きます。

 昨年のオフシーズンに友人と行った時に一度だけ利用しました。
 主人は、改名後はまだ足を踏み入れていません。

 カニは、自分でむくのですよ。参考までに!
                                          00/10/27

                                              

海鮮市場...補足
 
7月中旬の夕刻、西エリアのスポルトのロビーでレストランに行く為にバスを待っていた時のことです。海鮮市場の待ち時間は「1時間30分」と表示されていました。夏休み前とはいえ観光シーズンで、団体のお客も随分泊まっていた時期です。
 4人グループのおばさまたちが、この待ち時間に驚きの声を上げた直後に目があってしまって、言葉を交わすきっかけになりました。
 「1時間半ですって!すごいわね〜。」
 「..ですね。今日は混んでるみたいですし。」
 「どうされるの? 待つの?」
 「いえ、ウチは、別のところを予約してるので。」
 「あらまあ。 えらいわね〜。」
 誉められてしまいました。....という話ではなくて、おばさまたちはその後相談される様子だったので、それでは、とお別れしたつもりでしたが、バスが見えた頃になって突然聞かれました。
 「ね、ね。どこがお勧め?」
 「はい?」
 「どこか、ね、おいしいとこ、教えてちょうだいな。待たなくていいとこ!」
 今しも、バスに乗ろうという時に、他人にこんな質問をしてはいけません。
 行き先を決めずにバスに乗るということは、行き当りばったりの冒険をするようなものなのです。
他人を巻き込んではいけない..。思いがけない90分待ちで、藁をも掴みたくなったおばさまたちの心情は理解できますが、いきなり掴まれた方は困ってしまいますからね。
 
 予約の必要のない海鮮市場は、待つことさえ厭わなければ利用しやすいレストランです。待ち人の列がどんなに長くなっても、建物の中ですから、ものすごく寒い思いをすることもありません。でも、例えば、待つのは1時間が限度という方は、事前に余裕を持って待ち時間をチェックしましょう。バスに乗る直前では遅すぎます。次の手が打てません。
 チェックインの時に渡されたレストラン案内は、部屋に置かずに携帯します。海鮮市場の待ち時間が許容範囲を超えていて、別の店に、と思った時はロビーにある館内電話で、第二候補の店の状況を把握することです。時間をずらせば、予約ができる店があるかもしれませんし、あるいは逆に、同じ待つなら暖かいところで......と、海鮮市場で待つ覚悟ができるかもしれません。

 残念ながら、利用したくても利用できなかった場合、次の機会には、早いもの勝ちの基本に忠実に行動してください。営業時間前にはドアの前! これです。

                          
         00/10/30  

                                              
補足 05/05/10

 
2005年春、スキーシーズン終了後のお休みを経て、海鮮市場祭りやに生まれ変わりました。
 ビュッフェスタイルの基本は変わらないかと思いますが、祭りや完全予約、入れ替え制を導入しています。海鮮市場名物の長〜い待ち時間は、今後は過去のエピソードとなりますね。「体感レストラン」の形容詞を持つ祭りやではよさこいソーラン踊りの披露などもあるそうで、食以外のお楽しみも提供される様子です。特にお子さんには、思い出に残る晩ご飯となるかもしれません。待ち時間ゼロですから、小さいお子さん連れでも利用し易くなったと思います。
 ただ、 ゲストに与えられた時間は1時間30分...。実質、食べる為に使える時間は1時間くらいかもしれません。時間をかけて、思う存分に食べたい方には不向きな空間になりました。

 
見事な針葉樹の森に囲まれた空間の雰囲気を感じる余裕だけは残して欲しいものですが...。


 前へ     次へ