画面のレイアウトが乱れる方へ
更新日  23/09/17
  




 オープンしたては混雑も必至、1年2年でなくなる場所でもあるまいに、急がなくても大丈夫、と分かっていても、感情が...落ち着かない。マスメディアの報道にも、ものの見事に煽られて、“いづれ”と考えていた東京ディズニーリゾートに乗り込んでしまいました。
 時は、オープン後3ヶ月が経過しようかという2001年12月3日から2泊。
 同行者は、掲示板でもお馴染みの、東京在住のTomokoさん。目的は、現地偵察。
 つまり、主人とふたりで行く日の為の下見、と言うわけで...ものは言いようですね。でも“この次”を視野に入れて、常よりは注意力を稼動させたのは事実!
 ガイドブックでは分かりにくかったり、インフォメーションではイメージが掴みにくかったりしたことも、現地で遊んで、クリアにして参りました。細かな発見も侮れません。
 
 また、2回目以降のTDRでの“下見”の効果レポート、アトラクション詳細およびホテル利用レポートも随時UPしています。どんどん変化するTDR の現状に追いつかない部分も少なからず...ですが、
当レポートにおつき合いくだされば、初めてのティズニーリゾート行きにも“下見の余裕”がついてくる(はず)です。すぐに予定がない方でも、トラブルエピソード、TDR編としてお楽しみくださいね。
                                08/02/06

 


          

シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ(アラビアンコースト)

 シー開業当初はシンドバッド・セブンヴォヤッジと言われていたはずですが、数年前のリニューアルを機に、アトラクション名が変わったようです。(今回気がついた。)
 
 船(ボート)に乗って、シンドバッドのと一緒に冒7つの海へ冒険の旅にでるというコンセプトはそのまま、人魚や、巨人、怪鳥や猿人間など、覚えのあるシーンにも、判別できる変化は見られません。もっとも、セブン・ヴォヤッジも、2度か3度、待ち時間が無いからという理由で乗った程度だったので、今と比較できるほ度細かな部分の記憶はないのですが...。

 ただ、シンドバッドは、若返りました......のような気がしました。
 “おじさん”から“おにいさん”になったとでも言いましょうか。リニューアル後、初めて乗った時に「シンドバッドがハンサムになった?」のが発見でした。久々だから単なる勘違いかも...と、昔のガイドブックをチェックしてみると、やっぱりね、髭がなくなってるではありませんか。察するに、男性の登場人物の中で、シンドバッドだけ髭がなくなっているのです。どうりで、若返ったはずですね。
  
 アラブの世界で、男性に髭は付きもののメージが....という話は横に置いて、衣装だけではなく、ツルリとした顔立ちが、他の人物たちとの違いを強調するので、リニューアル前よりも見やすく(判り易く)なった気がします。白状すると、セブンヴォヤッジを初めて見た時には、わたしは、スタート直後にシンドバッドの見分けが付きませんでした。白い衣装がめだつので、察しはつくのですけど、確証は次のシーンまで先送りしたものです。右イメージのおじさん達と混同することはなくても、口髭とあご髭を蓄えたシンドバッドの“おじさん顔”に似ている顔も他にありましたしね。
 もう一つ、高らかに歌い上げられるテーマ曲もリニューアルポイントだと思います。音楽の効果はいまさら言うまでもありませんが、シーンは時に雄大、時に迫力をまして、観賞の質が向上した気がします。

                                     10/01/15 

ディズニーシー、アトラクションリストに戻る

ディズニーリゾート情報トップに戻る

 

 



タートルトーク(アメリカンウォーターフロート)

 アメリカンウォーターフロントに停泊中のS.S.コロンビア号船尾に出来た海底展望室で、ウミガメのクラッシュとの会話を楽しむことができるという、ゲスト参加型アトラクションがタートル・トークです。

 オープンは2009年10月でしたが....華々しくデビューしたおとなりのタワー・オブ・テラーとは対照的といえるくらいに静かな登場だったというのは、気のせいでしょうか。既存の施設の内部にいつの間にか出来ていたという感じで、ニューアトラクションに対する我家の感動は今ひとつでした。クラッシュは、わたしたちには未知のウミガメさんでしたし、並んで、長く待ってまで会ってみたい相手ではありませんでしたから、2009年12月も10年5月もスルーして、10年11月も立ち寄る予定はありませんでした。

 ところが、前を通りかかっったところ、まだ定員に達していなかったようで、そのまま、案内を受けることができました。待ち時間ゼロ状態です。たまたまなのか、昨今の傾向なのかはわかりませんが、クラッシュとの初対面のチャンスはは棚ぼたでやって来たのでした。
 ウェイティングルームで、海底展望室の位置や、ハイドロフォンという音声変換マイクを通じてクラッシュ(...や、海の仲間)と会話が出来ることや、クジラ語の紹介などの簡単な案内を聞いた後、お隣の部屋へ....。海底展望室は船尾にあるとのことだったので、どうやって向うのかと思ってたら、今回は意外とシンプルなアプローチでした。
 海底が見渡せる大きなスクリーンの前に長椅子が並ぶだけの、これもTDRアトラクションの設えとしてはちょっと味気ないスッキリとした室内では、前方にキッズエリアが用意されていました。テレビなどの紹介で感じたとおりに、やっぱり、子供向けアトラクションか....と言う印象を強くしながら、大人二人の我家は空いていた後方の席に。

 フラッシュ、液晶を使わなければ撮影可だったので、とりあえず主人はデジカムを構えましたけど、正直、スクリーンに向って「クラッシュ〜!」と呼びかけた段階では、撮影する程のものかしら?と、わたしは思っていました。

 でも、トークは、大変に面白かった!

 クラッシュ情報に疎いままで、おしゃべりを聞くことができたのは、結果オーライだったかも...と、帰宅してから、ネット上に配信されている(タートル・トークの)動画をいくつか見て思いました。声の音源は同じ...だそうですが、話し方の抑揚、速度、間合いなどで、クラッシュイメージは微妙にかわるものでして、初対面のクラッシュが印象つけられて後は、(動画で見た)他のクラッシュには違和感が先だって、面白みも半減しました。
 もっとも、それは『会話の流れ』を知ってしまった副作用でもあるんですが....。ゲスト参加型、対話アトラクションと言っても、もちろん『台本』はありますから....まずは亀流の挨拶、最初に話しかける子供への質問、応えを受けてのリアクション、クラッシュの息子スコットの人間への疑問の話と、ゲストの回答を受けてのリアクション......クジラの出現など、大筋は決まってるんですね。ただ、この筋書きにキッズという最強の不確定要素が絡むから面白い。
 丁度,我家が参加した回は、名前を聞かれた子供達が、無言で困らす、大声で聞き取れなくて困らす、すぐに教えずに他のことを言って困らす、名前が違う(クラッシュは※※であってる?と確認してから、じゃあ、※※、と呼びかけてるんですが、当人には違って聞こえるらしく、ご機嫌斜めになりかかったキッズが1名)と言って困らす等々、クラッシュには手強いキッズが続いたおかげで、聞いている方は笑えました。
 筋書きのあるトークは、回を重ねるとどうしても興ざめしてくるものですが、ゲストとの対話で成り立つタートル・トークは、アドリブ必至なので、筋書きがかわらなくても、そこに至るニュアンスが楽しめそうです。案外キッズの暴走にたすけられて、爆笑トークが期待できるかもしれません。

 クラッシュをはじめ(言葉と口の動き、表情までもが見事にシンクロ。)海底の様子もリアルで、つい見入って耳を傾けてしまう仕上がりです。デジカム片手の主人も、クラッシュの音頭に合わせて「ウワォ!」「ウワォ!」と、大変良いノリでした!

                                     10/11/26 

ディズニーシー、アトラクションリストに戻る

ディズニーリゾート情報トップに戻る



ファンタズミック!(メディテレーニアンハーバー)

 ハーバーを舞台に繰り広げられる夜のエンターティメントショー、ディズニー・シー・シンフォニーブラヴィッシーモに続くファンタズミックは,2011年4月28日から始まりました。

 アトラクションならファストパスを活用するなり...または、オープン直後の利用は諦めて、落ち着く頃合いまで体験を先延ばしにするという大人の判断をするところですけど、ショーは常にこみあいますし、頻繁に足を運べるわけでもない我家の次のチャンスはクリスマスイベント期間...となれば、鑑賞条件は一層悪化している可能性が大きいわけでして、他のことはさておき、今回は何か何でも見なくては!と、多少の待ち時間も覚悟のうえでのパークインでした。

 夜のショーは、
全景重視。近さよりもハーバー全体が見渡せるのがベターと学んだ結果、この数年は我家の定位置はヴェッキオ橋の中でした。雨はいうまでもなく、風からも身を守れますし、窓(ガラスは入ってません)に張り付いて覗き見る体勢が取れなければ、張り出した壁に視界をさえぎられるので、他人の後ろからは非常に見えにくいということになって、確保した窓はほぼ貸切状態になるんですね。鑑賞中だけでなく、待っている時間のストレスも最小限ですむ、ありがたい場所なのです。

 ところが、
ファンタズミックの鑑賞もいつものところでと考えていた我家は、直前になって、要計画見直しの情報にぶつかりました。...どんなショーかな〜と興味に任せてネットを見ていたところ、偶然入手出来た話で、ほんとうに、うまくぶつかれてよかったと言うことになるのですが....このショー、正面があるんですね。いえ、どのショーにも正面はあるでしょうけど....ファンタズミックには明らかな背面があるとでも言った方がわかりやすいでしょうか。
 360度、どの位置からでも(それなりに)楽しめることは期待出来なさそう...。ヴェッキオ橋内は,察するによろしくないということに...。かといって、真正面もまた仕掛けがかぶるとかで、鑑賞に適した場所の競争率は予想以上の高さでした。
 
 初日、(平日でしたが)2時間ちょっと前で、狙っていた場所に空きはなく、わたしたちは、そこよりも少し奥に進んでの鑑賞となりました。2日目はもう少し早めに動きましたが、やはりベストポジション?かと思える場所は一杯で、反対側に良さそうな場所が残ってましたが、この日は前方エリアに取材陣が入るとのことで、プロの撮影機材の後ろからの鑑賞のリスクを考え、初日と同じ場所に陣取ることになりました。なかなか、いい場所の確保は、大変です!

 ショーは、
映像と音楽に水と光と炎が呼応する中、カイトが舞い、ドラゴンが火を噴き、キャラクターも登場するてんこ盛りの内容でした。いわゆるストーリーはありませんけど、モチーフはおなじみのディズニー映画。それがメドレー仕立てになって、次から次と見せ場が押し寄せる感じです。



 シンデレラのシーンは美しく、アラシン(主にジニー)は楽しく、ライオンキングはエキサイティングで...息つく間も無く見入ってしまうと表現するにふさわしい迫力でした。

 映像を映し出すスクリーンは、メインモチーフの帽子、巨大なバルーン、中に浮かぶ鏡など多種多様で、円錐形の帽子の中で走り回っていたシマウマが、帽子から煙のスクリーンのへ飛び出して消えて行くさまは、インパクトが有りました。(右側イメージ)
 シマウマよりも前から動物がとびだしていた様子でしたけど...帽子がだんだんへこんできて、暗闇が増したタイミングでのシマウマの動きは(我家が観賞した位置からでも)とても判り易かったです。
 このスクリーンの効果の差が、もう少し、前より(ベストポジションか...ベストポジションによりに近い位置)と比べて、最も大きかったかも知れません。

 青を基調に、冴えた美しさを放つハーバーが(悪役達の登場を機に)火の海に変わる様子は、前作ブラヴィシーモのプロメテオ登場のシーンを連想させられますが、シーンは似てても実態は非なもの。
 炎に悪意が宿ってるかのごとく不気味な印象は『初物』でしたし、文字通り
これまでみたことのないエンターティメントは、何度見ても、しばらくは圧倒されっぱなしじゃないかなと思います。

 確かに、鑑賞場所によっては、見えにくいといいましょうか、演出の効果が伝わらないだろうと想像できるくらいに、『向き』がきまっていますが、正しい方向からの見応えの妙を思えば仕方がないかもしれませんね。 残念なのは、その,限られた正しい方向のほとんどが低地で平地だということでして....段差の無い場所での(立ち見の)最前列争いが激化するのは明らか....。
 でも、たとえば1時間を惜しんで横や、後ろから、あるいは幾人ものゲストの肩越しに、中途半端に見るには惜しいショーだと、わたしは思います。
 鑑賞するからには、いい場所で、障害のない環境を早めに確保して、数時間待ちの態勢で望むことがお勧めです。費やした時間に見合う感動は、約束されている気がします。

                                         10/11/26 

ディズニーシー、アトラクションリストに戻る

ディズニーリゾート情報トップに戻る


                                     

 

カラー・オブ・クリスマス(メディテレーニアンハーバー)


 
 2012年11月から、クリスマスシーズン限定の新たなのナイトエンターティメント、カラー・オブ・クリスマスが始まりました。

 メディテレーニアンハーバーにクリスマスツリーが登場するのは3年振りということで、嫌が上にも期待は高まり...。
その大きな期待が多少の仇となったのでしょうか、結論から言えば、前昨(キャンドルライト・リフレクションズ)を越えられなかったなと言うのが、正直なところです。
 
 約10分(実感はもう少し長い)のショーは、ハーバーに浮かぶ大きなツリーにミッキーたちと一緒に願いをかけるというコンセプトで、色とりどりに七変化するツリーは艶やかで、季節感一杯に彩どられたハーバーも華やいで、見応えはありました。ただ、このツリーは映像なんですよね。断定はさけますけど、ファンタズミックで『魔法使いの帽子』になっていた三角錐のスクリーンにツリーが映し出されたようで、ファンタズミックを鑑賞するにはベストポジションと言われるハーバー側面前方から見ると、三角帽のシルエットそのままに、ツリーもちょっと傾いてました。

 (ツリーの)大きさも、色の美しさも、映像ならでは...というべきパフォーマンスだと思いますが、手放しの感動にまで至らなかったのも事実でして.....何といえばいいのか、色変わりの他にはこれと言った変化がないんですよね。キャラクターが会した一艘の船(?)以外に動くものもなく、光のオブジェとしては見事だけど、ショーを見る気でいたら、物足りなさは否めない気がします。
「え?これでおわり?」と言う、回りのゲストの感想も漏れ聞こえましたが、見所が....いわゆる盛上がるシーンにかけるんでしょうね。
 暗闇にツリーがパッと現れた瞬間は,予想通りであっても感動しましたし、モールやベルが飾られて行く様には見とれました。が、後半は、音楽に合わせて噴水の色と高さ変わるだけ ....う〜ん、合わせるほどもない単純な変化の繰り返しに終わりました。フロートの上で愛想を振りまいていたキャラクターも、BGM の終わりとともにハーバーから退場。  エンディングに何か,もう一花の見せ場をと思うのは、欲張り過ぎでしょうか?
  回りに浮かんでいるミニツリーも、ライトを受けて色変わりはするものの、浮かんでいるだけで、「あ、全く動かないんだ。」悟った時は、やっぱり、キャンドルライト・リフレクションズの、水面を滑るように由来でいった大小の沢山のキャンドルを思い出してしまいました。比べて、前の方が...というのは、自分にとっても不幸な話なので、白紙の状態で望んだつもりでしたが、なかなかどうして、3年前の記憶に邪魔されました。


 
 そして、物足りなさから生じた不完全燃焼に折り合いをつける努力もむなしく、とどめをさすような主人の感想が...。
 「人件費を削った節約ショーだ...。」 
 夢を砕く分析の正否はともかく、キャンドルを引いて綺麗な円を描く(真夜中の)練習は不要のカラー・オブ・クリスマスは、無くなった人手の分だけショーの要素が欠けた気がします。
 
 ちなみに巨大クリスマスツリーのオブジェは、ショー終了後もハーバーで光り輝やきつづけます...が、21路30分過ぎには消えていました。キャンドルライト・リフレクションズのツリーは、閉園後、23路を回ってもミラコスタの客室から眺められたものですけど、今回、3年振りにツリーのあるハーバーの風景を見るべくタワー・オブ・テラーに向う途中、ハーバーに何もなくなっているのを発見したショックは、小さくなかったです。
 あと30分、せめて閉園までは『存在』していて欲しかった。


                                     12/12/04 

ディズニーシー、アトラクションリストに戻る

ディズニーリゾート情報トップに戻る

 


トイ・ストーリー・マニア(アメリカンウォーターフロント)

 ディズニー・シーの最新アトラクション、トイ・ストーリー・マニアは、タワー・オブ・テラーとブドードウェイ・シミュージックシアターに挟まれた角地の、奥まったところに登場しました。
 新しいアトラクションには興味をそそられますし、再訪の楽しみの一つには違いないのですが、タワー・オブ・テラーのように満を持してという印象がないのは、わたしたちの関心が低くなったから....? (入園していながら)知らずに帰宅しして数ヶ月後にはオープンしているというアトラクションに対してはお手軽感が否めないところに、それがトイ・ストーリをテーマにしたシューティングアトラクションということだったので、我家にとってはさほどの引力にはなりませんでした。というよりも、ど〜してシーに作っちゃうかなあと言うのが本音で、シーの開業をきっかけに,ご無沙汰中のディスニーリゾート詣でを再開した世代としては、シーらしさの足をひっぱりそうなアトラクションは歓迎しにくいものでした。
 だってねえぇ、トイ・ストーリーならランド(向き)でしょ。シューティングならランドの方が需要があるでしょうに。折角の棲み分けの意味がなくなるじゃありませんか。主人はタートル・トークが出来た時点で、シーのコンセプトはブレたのだと言いますが......タートル・トークは船内にあって目立つものでもないけど、トイ・ストーリー・マニアは、イヤな予想が的中して、つくりこまれたアメリカンウォーターフロントのリアルな雰囲気にはそぐわない場違いさで目立っていました。ウッディの巨大な口に吸い寄せられてくるゲストには小さい子供連れも急増した感じで、こちらのストレスも増しました。入場制限がかかる程の大混雑時でも、シーに逃げれば(それなりに)ゆっくり出来るという大人リゾートの法則は、このところあやうくはなってましたが、くずれちゃいましたね。

 時間を費やしてまで体験してみたいとは思えなかったアトラクションの大人気振りに、半ば白けながら、わたしたちはその前を通り過ぎました...と言いたいところですが、手元にはトイ・ストーリー・マニアに使えるファストパスがあったんですよね。むろん他のアトラクションでも使えるパスですが、待ち時間の長さでパスの価値が決まるとすれば、まあ、これは、素直にトイ・ストーリー・マニアで使うのが正しい選択と言うことになるではありませんか。
 で、数時間(発生待ち時間)の節約が出来るメリットに納得しつつ、わたしたちはウッディの口をくぐりました。シューティングという話だったので、トイ・ストーリーつながりで、バズ・ライトイヤーのアストロプラスターと同じようなものを想像していましたが、実は....バスよりも面白かった!トラムに乗って、的を撃って、ハイスコアを目指すという原則はかわりませんが、ありがたいことに、こちらは、狙うべき間とに対峙してトラムがとまるんですね〜。狙い易い!
 的は3D対応のスクリーンの中に現れます。トラム1台に対してスクリーンは1枚。専用ですね。前や後ろのトラムからの流れ弾で、狙っていた的が撃たれることもなく、自分のペースで狙い撃ち出来るので(スコアはともかく)集中し易く、言葉をかえると、知らす夢中になり易い...です。シューティングシーンは6回(だったかな?)新たなスクリーンの前で、トラムが(進行方向からスクリーンに向き合うように)向きを変えてとまると、目の前に的が現れるという繰り返しですが、シューティングの仕様は様々でした。卵を投げてあてるもの、皿を割るもの、風船をダーツで割るもの、輪投げタイプもありました。操作は同じでもアイテムによって得手不得手が生じるようで、最初から大差をつけられてしまった主人に、輪投げでかなり接近出来たりもして、なかなか愉快でした。的中した的は、はじけて飛んで、飛び出しても来る3Dは、シューティングの快感を増幅させてくれる気がしました。

 .....結局、相当楽しかった...。
 景観を見出したデメリットよりも、わざわざランドに行かなくても良いメリットの方が、大きいかも...と言うわけで、状況次第で(数時間待ちはパス)、挑戦したいアトラクションだと感じました。上イメージはエントランス外から見たトイストーリマニアエリア。夜景は意外にステキでした。

 ちなみにエリア内に、見て回るようなお楽しみアイテムは...ありません。グッズショップもワゴンのみでした。                               

                               13/01/17 

ディズニーシー、アトラクションリストに戻る

ディズニーリゾート情報トップに戻る


 ディズニーシー・エレクトリックレールウェイ(ポートディスカバリー)

 お待ちください。