![]() |
|||||||||||
|
|||||||||||
|
|||||||||||
一定の件数を限度に消えてしまう、掲示板の書き込みの中から、 紅茶に関するお役立ち情報や、時間が経っても参考になる意見や感想などを保存しておきたくてできたページです。 雑居テーマの当方の掲示板では、ついでに紅茶の話をして行かれる方も少なくありません。全文引用ではなく係わりのある部分だけのピックアップになりますので、前後の文脈がつかめない場合がありますが、ご了承ください。 紅茶関連の全リストは右の専用ボタンからどうぞ。 01/08/01 ![]() |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
お茶の名前の前の色について ....略...我慢しきれずに ![]() ![]() 駄目なようだったので、今回は比較的手に入れやすいギフトパックの中のティーバッグで 試します。 同じ型のカップで同時に入れて見ました。ティーバッグの方は短めの蒸らし時間で。 結果。 まったく別物という印象です。香りが全然違います。わたしはイランイランという花のアロマの 正確なところはよくわかりませんし、本物の花ももちろん見たことありませんが、どっちが 近いんでしょうか? マリアージュの方はかなり強い押しだしのある香りですが、ロウレイズの方はもっとやさしい香り です。マリアージュを前回お香のようなと表現しましたが、ロウレイズは花屋さんの店頭で香る 百合のようなイメージです。水仙の香りを柔らかくしたような感じもします。つんとしたところ がなくて上品さがあります。 味の方はこれまたかなり違いまして、マリアージュが中国茶っぽかったのに対して、ロウレイズ は、いわゆる紅茶らしい味がします。うまく表現しにくいのですが、たとえば、初めての方に 何も言わずにお出ししたら、マリアージュの方はそれが紅茶だと思わないかもしれないほど はっきりとした個性があります。ロウレイズは飲んだ後口にふわっと花を感じますね。 マリアージュほどバリエーションを出しておらず、ギフトセットにすることが前提のロウレイズ が、もともと個性の強いフレーバーを作るはずもないのですが、なるほど違うものですね。 これではっきりしました。わたしはロウレイズの ![]() こちらなら、誰にでも薦めやすいです。略.... ブルームーン 投稿日:11月19日18時03分46秒 .....略....(マリアージュの ![]() はっきりわかる香りでした。もっと強い香りを想像していたのですが、意外にも優しい香りで一安心。 いれてみての香りは、確かに茶葉の時よりふんわり丸い感じになっています。ロウレイズで感じた ようなぞくっと来る感じはありませんでした。(過去の記憶を美化していたのかも?) 飲んでみて・・・あら、結構飲みやすいじゃないですか。渋みは少なく、多少抽出時間をオーバー しても渋くはならないみたいです。香りも味も中国茶系のオリエンタルムードなので、ウーロンを 飲むような感覚で頂けるお茶という気もします。 フレーバードティーに甘い香りを求める向きには、あまりアピールしないでしょうけれど、これは これでおもしろいフレーバーだと思います。ベースの茶葉が違うのか、ロウレイズのものより 若干印象が弱い気もしますが、これは思い込みの分、割り引かないといけないですね(笑)。 全体として、自分の中で盛り上がりすぎていた分、意外と普通だったな(笑)という印象ですが、 たまに飲むお茶としてアクセントにはなるかな、と思いました。今、手元にあるレピシエの フレーバードティーがフルーティーなもの中心なので、その合間に気分転換に飲めそうです。 ただ、 ![]() ブルームーン 投稿日: 9月22日(月)16時30分47秒 マリアージュを代表するといってもいいミックスフレーバードティーがマルコポーロ。 白紙の状態で店に行って、数百種のお茶を前に迷った時に、必ずと言っていいほどスタッフから紹介される茶葉で、インパクトも強いです。 好みを知っているほど親しくはない相手に、マルコポーロを出した場合、9割の確率で「おいしい紅茶ですね!」と興味を示され、そのうちの5割以上からは、具体的に購入方法を尋ねられるという、我が家では“実績”のある茶葉なので、欠かせません。 ...略...今現在は、 ![]() ![]() 控えめで勝ちすぎないところが気に入っています。 ![]() 強めにでて、ルイボスティーであることも手伝ってちょっと個性が強いかなとも感じましたが、 アイスティーにすると、今度はバニラの香りの方が表に出てきてふんわり甘い感じになるのが 不思議です。 うちの主人はミルクティー派なんですが、 ![]() でもとてもおいしかったので、二人で飲むときのお茶に決めました。主人のだけミルクティー にしています。フレーバードティーだと好みがわかれてしまうので。 ![]() ![]() 切らしてたなぁ。また買っとこう。 ブルームーン 投稿日: 9月15日(月)13時24分04秒 グラン・ボワ・シェリはわたしが初めてのギフトに選んだ茶葉です。茶葉自体が持つ甘い香りが好評で、水色はしっかり、渋みは少なめという扱い易い茶葉だと思います。我が家でも常備しています。 ...略.. ![]() くれる効果があるそうで・・・。インドネシアでは新婚さんの初夜のベッドにこの花を敷き詰め られるとか。なるほど。 シャネルの5番もこの香りが使われてるんですね。 実際、紅茶として飲んだときは、まずはっとさせられたのを覚えています。ぞくっとするって いうのとはちょっと違うかもしれないけれど、一口であ・・・やられたって感じでした。 ロウレイズに多大な期待をしていなかったせいかもしれませんが・・・(笑) 友人に飲んでもらったときも好印象だったので、それほどあくの強いフレーバーではないと思います。 機会があればわたしもマリアージュの< ![]() ブルームーン 投稿日: 9月 7日(日)11時41分57秒 わたしも、マリアージュ京都店でイランイランの香りだけはチェックしてきました。表現が難しい、ある意味クセのある香りのように思えました。良い香りにはちがいないんですけど、この香りで飲みたいかと問われると、しばし悩む....。どこかからほのかに香るならともかく、ティーカップから直接嗅ぎたい香りではないかも...。 花素材のシングルフレーバードティーというのは、あまり見かけませんし(マリアージュではイランイランの他にヴァイオレットがあります。)慣れていないせいかもしれません。 略.....マリアージュフレールは銀座店を利用してます。 2階と3階で雰囲気が違うのでまたそれも楽しいです。 でも2階の利用が多いかなー? でもお茶すると結構なお値段で・・と思います。 たっぷりとポットで頂けるのでゆっくりしたいのですが 結構ざわざわしているのがちょっと残念でもあります。 でもやっぱり自分で淹れるより文句なしにおいしいですが・・ 略 蘇英 投稿日: 2月14日(木)12時36分15秒 ティーフィルターを使っていれるマリアージュ流は、お湯をそそぐ前に蒸気で茶葉を蒸らして香りを出すという手順をふむようです。 .....略、レピシエの ![]() ![]() ![]() JUN 投稿日: 2月 4日(月)16時22分01秒 .....略、ロンドンといえば、買ってきた紅茶を1つずつ試してみてるんですけど(全部で25種類以上。父親に「店でも開くのか?」と言われてしまった)、やっぱりブレンド物はアッサムかセイロンがベースでブロークンのものが多いですね。「ミルクを入れて」って、どれもしっかり書いてあります。でも、ハロッズで買ったアッサムとダージリンは、どっちもしっかりフルリーフだったのでちょっと感動してしまいました。 略........ MOON 投稿日: 1月30日(水)15時33分58秒 オイラは、まだまだなので……すみません。 ただ、お奨めしたいのは(レピシエのですが)、アッサムの ![]() ![]() ボンボンについては、ここの皆様もお奨めしていたはずです。確か そうそう、レピシエにも ![]() レピシエの方は天然バニラを砕いてブレンドしているようですけどね。略........ minami. 投稿日: 1月27日(日)16時12分49秒 カラフルなドライフルーツが一杯のボンボンは、見た目でも楽しめそうなフレーバードティーですが、ドライフルーツのバランスによって生じる風味の差もお楽しみのひとつ? .....略、ブルボンは結構、茶葉の香りと味が一致しないものあるかもしれないですね。 junさんのお持ちなのは、 ![]() 甘ったるいというよりは、香ばしいようなピーチに柑橘系がプラスされてて 甘さを柑橘系独特の味が飲みやすくしてる感じ、みたいなお茶で。 私は飲みやすくて、なかなか好きなお茶です。略........ こばやし 投稿日: 1月26日(土)18時12分18秒 店頭で、いろいろとみせてもらった時に、この香りが好き! というものに出会えなかったわたしとしては、 茶葉の香りと味が一致しない、というのは実感です。 .....略、 ![]() ![]() (たぶん地域によって違うんでしょうね) 個人的には、ミックスフレーバーなら ![]() 甘いバタースコッチの香りの中に、こうばしいナッツの香りもプラスされ、 飲んだ後も、ナッツのこうばしさが後を引く感じです。 たぶん、茶葉だけを香った時とは、香りや味が微妙に違うお茶だと思います。 疲れているときは、これに砂糖とミルクをいれて飲んでいます (店内では奨励されてないですけれどね)略........ こばやし 投稿日: 1月26日(土)13時03分34秒 織姫という日本語名を持つヴェガは、梅田店でのいちおしアイテムでした。 .....略 、紅茶は。。。トワイニングをだしてるお店はおいしかったのですが。。。 ほかにおいしいと思うものに出会わなくて残念です。 トワイニングの緑茶のティーバッグがあったのでおもしろかったですよ〜♪ こぶー@月 投稿日: 1月18日(金)00時32分23秒 2002年1月にイタリア旅行に行かれたこぶー@月さんの、イタリアでの紅茶体験談です。わたしもイタリアで出会ったのはトワイニングばかりでした。しかも、必ずレモンが添えられていたのが印象的でしたが、こぶー@月さんも、店のスタッフからはレモンをいれることを勧められたそうです。 .....略、 ![]() ![]() でも、 ![]() 今度、 ![]() JUN 投稿日: 1月11日(金)19時56分52秒 ロンドンでたくさんの紅茶を買ってかえられたMOONさんが、薦めてくださったのが、トワイニングのレディ・グレイ。矢車草の花びらのイメージから、MOONさんはマリアージュのボレロとも比較なさっています。アールグレイ・フレンチブルーは、マリアージュの比較的新しいアイテムで、やはり青い矢車草がブレンドされています。 .....略、それから、 ![]() 清清しく、心地よい緊張感のある森の朝の大気の香り、じゃ、ダメかしら? JUN 投稿日: 1月 9日(水)23時50分06秒 .....略、いただいたマリアージュの紅茶(ダージリン?)、元旦に家族で賞味させていただきました。 も、みんな、びっくり仰天です。フレイバードティーのように華やかな香りがするんですね。うちは生粋の(っていうのかな、フレイバーが付けられていないという意味です)の紅茶って買ったことが無いので(ウソかも)、みんなほぼ初めての体験で、異様に盛り上がって喜んでおりました。 違いのわからない兄にまで、何かが違うということがわかったようです。>略........ .....略、 ![]() お茶だけなら、少し物足りないかもしれませんけど、これを毎日ポットで飲んでね、と言われてもわたしは大丈夫です。でもフォートナムのクィーン・アンを毎日飲めるかというと、飲めない...。(年と関係あるかしら?)略........ JUN 投稿日:12月17日(月)23時44分45秒 MOON ROCKに関して、ちょっと飽きませんか?というminami.さんの意見を受けての書き込みです。 .....略、紅茶は有名なのがたくさんありますが、ハロッズのブレンド番号がついたもの(たしか、No.16、No.24、No.42)が、個人的にはお勧めです。リーフティーとティーバッグがあります。本格的なのが好きな方にはリーフティー。手軽に飲みたいならティーバッグ。概観は全く同じ缶に入ってますが、蓋に「50 Tea Bags」とか「150g」とか書いてあるので区別がつきます。フォートナムの紅茶はあまりに種類が多すぎて、よく分かりません。ついつい「高いのはおいしいはず」と値段で選んでしまいます。数種類パックしたものもありますので、お土産には適しています。どこにでもあるのかもしれませんが、一人用のティーポットとカップのセットになったのを買いました。 ブーツはどこにでもあります。薬のみならずサンドイッチも売ってます。ウィッタードはブーツほどはありませんが、けっこうあります。 あと、ウエッジウッドの紅茶は、三越の1F(日本の2F)に売ってました。略........ ちゅう 投稿日:12月14日(金)23時23分15秒 ロンドン旅行が決まったMOONさんが「紅茶を買うぞ〜!」と気合いの入った書き込みを下さった後、ちゅうさんがアドヴァイスを下さいました。ウエッジウッドの紅茶は、日本ではよく見かけるのにロンドンでは目につかなかったなあ〜というわたしの話に答えて下さったものですが、やはり地元の人達よりも観光客をターゲットに販売されている感がありますね。 MOONさんも、お土産店のようなところで見かけたとおっしゃっています。 .....略、 ![]() ![]() JUN 投稿日:12月11日(火)19時19分01秒 MOON ROCKもベニオガタも国産紅茶です。 茎の部分がけっこう大胆にまぜられているのは茎茶というカテゴリーもある日本だから、でしょうか? ...略...寒くなってきたのでミルクティー用にマリアージュの ![]() ![]() kaji 投稿日:11月 6日(火)12時58分58秒 グラン・ボワ・シェリはアフリカのモ−リシャス島で栽培されている紅茶で、細かな葉と茶葉が自然に持つバニラに似た香りが特徴です。 モ−リシャス島ナチュラルティーと基本的には同じかと思います。レピシエにはこのお茶にバニラの香りをつけたモ−リシャス島バニラティーもあって、最初の頃はナチュラルティーの方が高かったのに、いつのまにやらお値段が逆転していました。ベノア、マリナ・ド・ブルボンでも同類のお茶が取り扱われています。 ![]() 風邪が治って落ち着いたら飲んでみようかなと思っています(^-^) ...略 amanesi 投稿日:10月30日(火)19時30分29秒 夕張メロンの紅茶は、北海道土産としていろんなところで出回っている様子...。わたしも掌に乗る四角い大きさのものを見かけました。他にはハスカップの紅茶も...。 ...略......レピの ![]() ![]() はじめ抵抗だったのに、だんだん飲めるのが不思議??? でも、葉の時はすごく香りがするのに淹れると消えちゃった。。。と思うのもありますね。 私も ![]() それとも、葉がそういうのなのかな??...略 こぶー@月 投稿日:10月29日(月)01時29分49秒 ウィッタードのマンゴティー、香りがとてもいいのに、お茶になったら少し物足りなくて、というわたしの話しを受けてくださったもの。レピシエの香り付けはかなりハッキリとしたものが多いような気がします。 ....略...あ、それから紅茶も相変わらず飲んでます。 レピシエとマリアージュはいろいろ試したので、次はフォートナム・メイソン、と思っているのですが、1缶の量が多いんですよね。気に入らなかったらと思うとちょっと…。わたしも量り売りしてほしいです。 MOON 投稿日:10月15日(月)13時54分27秒 ミニ缶の種類を増やしてくれるだけでも有り難いんですけどね。 ...略...F&Mの秋の限定 ![]() だって、レピシエの ![]() ![]() ![]() ![]() こぶー@月 投稿日:10月15日(月)00時26分21秒 ...略...えっと、こぶ―@月様から「マリア―ジュフレール」のアッサムの ![]() こぶ―@月様からは、ちょっと癖があるかもと言われていたのですが、そんなことは全くなく美味しかったです。苦味や渋みがほとんどなく、コクがある割にはさらっと口の中を流れていったので、あまり紅茶をたしなまない方にもオススメをできるのではないか、と思います。 香りも湯気と共にほのかに立ち上るって言う感じでよかったです。 個人的意見なんですが、アッサムはミルクティーに良いとか言われてますが、やはりストレートが一番だと思います。味がしっかりしてるから、砂糖等も必要ないかと。略 minami. 投稿日:10月12日(金)23時55分34秒 ![]() |
|||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |