![]() |
|||||||||||||||||||||
JUNのトマムレポート・2008・ |
|||||||||||||||||||||
星野リゾートの単独運営下で,トマムは3年目のシーズンを迎えました。 2006年(正確には2005年12月)からの変化に伴うショックはいやされないまでも、年毎にやわらいでいく感のあるなかで、新たな試みは評価されることが多くなってきたように思います。初めて訪れるゲストに対する配慮も目立ってきました。 スタッフ不足は今なお最優先で解決されるべき課題かと感じますが、個々のスタッフには、トマムスピリッツがひきつがれて行く期待を抱かされます。スタッフによってうみだされたトマムらしさが、これからの新たな『トマムのスタッフ』を育んでいくのかもしれませんね。次への不安が期待に変わる時はまもなく...でしょうか? 総合 SEKKA リエアクゼーションプレイス ポーラヴィレッジ アイスヴィレッジ プラチナム 三角 07/02/25 ![]() |
|||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||
JUNのトマムレポート・2008 プラチナムでトキメキ晩ご飯
![]() こちらとしても、選択肢がないのでね、ルミエール恋しや..と の気分を抱えて、プラチナムを利用するわけです。“これまでの基準”を有するゲストは、店からすれば歓迎しにくい存在かもしれない状況で、居心地が悪くないのは、スタッフの配慮あってのことと、感謝は尽きません。 それが判ってるなら、あれこれややこしいリクエストなどせずに、黙って、今メニューにあるものを食べればいいでしょうにと思われるでしょうか? そう簡単にリセットできる程度のものになら、リピーターにはならないのです。 リピートを辞めるか、執着を引きずるか、トマムでスタッフの手を煩わせているのは、後者...ですね。 わたしもその一人...自覚はあります。でも、黙ってメニューをひらいていたら、今頃は前者に連なっていたかもと考えます。シェフの“腕前”の問題ではありませんよ。食券を中心に価格帯が大きく変わったのですから、前の方が良かったというのはあたりまえなのです。その前の、前の、前の...(ルミエールの)開業当初までさかのぼってしまうと、これはもう完全無欠のフルコースで、お昼抜きで挑んでも完食は無理という品数と大胆なお値段は、お腹にも懐にもきつかった....。一番景気の良い時が、我が家にとっても一番だったわけではなく、利用を重ねて、必要な希望(嫌いな食材や、興味のある食材 品数など)を伝えるうちにできあがったからこその“ベスト”なのです。なかったことには、したくはない...。 ![]() (肉料理の付け合せは、スライストリュフで仕上げたサラダ!) こういうケースで“今まで同様”と言うのは、シェフに対しては褒め言葉にはならないのでしょうけど...満足度今まで通りの、つまりはトキメキ一杯の晩ご飯でした。 次からはもう「前と同じような感じで..。」とお願いするだけ。お気に入りがまた増えていくのが楽しいではありませんか。 実はグリーンシーズンからはプラチナムの厨房は料理長の鷲野シェフに替わって、佐藤シェフが担当しているとのことで、わたしは9月、食後にそのことを知りました。左上、新ジャガを使用のクレープ包みフォアグラ、ベリー添えのイメージから以下は佐藤シェフの料理ですが、いかがですか? ![]() こちらの、好みのツボ をビシッと抑えたラインナップ。 冷前菜の前に 、『ルミエールからの小さなおくりもの』よろしく、軽い一皿が供されたり、デザートの前に小さな甘み(ただし、口直しのシャーベットがカット)が追加になったり、品数増えて、ボリューム変わらず、うれしい変化でした。 6月に、全体量と付け合せの重さへの不安が解消されたお陰で余裕が出たわたしは、アワビが食べたくなって魚料理の素材にリクエスト。 道産アワビ料理がセールスポイント だった雪花とは全く別の仕上がりでしたが、このアワビと新ジャガのクレープ、肉料理の付け合せで存在感を放ったコーンとジャガイモ、美瑛産の和牛、“高価な食材”ではないにしても、(コース価格が下がっていてびっくりしました。)いいものを使った料理は完成度も高く、特異性にも好感をもちました。 ![]() イタリアン・フレンチなのか、フレンチになるのか、チョイスか,固定コースメニューか ....アラカルトがあるのかないのか、シーズン毎にみなおされる自由度は意図あってのことかもしれませんが、正直、リピーターには“うんざりする状況”.....。再利用を導くのは“変わらない感動”であって“目新しさ”(目新しいのが増えるのは別の話)ではないわけでね、わたしとしては冬はまた冬の素材で“前と同じような感じ”の料理をいただけるのが、一番うれしい。 けれども、案ずるよりも云々... 3年前のデータが引き継がれていなくても、 メニューに自分のお気に入りが見つからなくても、諦めることはありません。期待は裏切られることなく、ゲストのこだわりに応えてくれるスタッフもいます。 ![]() 当レポートは、リピーターに向けてのコメントです。 冬期、プラリナムを再利用するゲストの多くは、ルミエールか雪花のコースを基準に持っています。だからこそ、フォアグラのポアレやクリームスープ情報は、より高い満足度のためのオプションとして活かして欲しいと思います。それゆえ、おそらくは同じ価値観を持つリピーターの、安心材料として、わたしはメニューとは無関係の料理を紹介しています。 この冬、プラチナムはサービススタッフの異動もあり、利用履歴に関わらず、ゲストの要望への対応力はUPしているかと、わたしは考えます。嫌いな食材の差し替えや、料理の追加の相談などは、遠慮なくすればいい。実は嫌いで...と手をつけずに残すよりは、事前にひと手間お願いするほうがスマートではありませんか。 でも、初めての利用なら、基本は、メニューです。 以前にも言及していますが、サービスは利用履歴に左右されないはずで(初めてのゲストだから)リクエストは受けられませんと言う話ではありません。 自分のベストは自分の体験で組み立ててくださいねということです。 そして、埋まらないパズルのピースを探す必要に迫られた時に、当レポートを思い起こして、参考にしていただければいいと思います。 08/11/14 ![]()
| |||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |