画面のレイアウトが乱れる方へ

JUNのトマムレポート・2008
                次への期待を育む為に
                         


 星野リゾートの単独運営下で,トマムは3年目のシーズンを迎えました。
 2006年(正確には2005年12月)からの変化に伴うショックはいやされないまでも、年毎にやわらいでいく感のあるなかで、新たな試みは評価されることが多くなってきたように思います。初めて訪れるゲストに対する配慮も目立ってきました。
 スタッフ不足は今なお最優先で解決されるべき課題かと感じますが、個々のスタッフには、トマムスピリッツがひきつがれて
行く期待を抱かされます。スタッフによってうみだされたトマムらしさが、これからの新たな『トマムのスタッフ』を育んでいくのかもしれませんね。次への不安が期待に変わる時はまもなく...でしょうか?
  総合 SEKKA リエアクゼーションプレイス ポーラヴィレッジ アイスヴィレッジ
 プラチナム 三角 

                             
07/02/25  



     

EtJUNのトマムレポート・2008R アイスヴィレッジ

 
 昨シーズン、開業以来初めて立ち寄らずに終わったアイスドームヴィレッジ(2008年にはドームがとれてアイスヴィレッジ。2007年野名称は未確認。)で、今年は時間を調整して氷のグラス作りを体験する予定をたてました。
 
 ヴィレッジの場所が西エリアに移ったことは、わたしにとってはメリットはなく、デメリットばかり...というのが正直なところですが、ただデメリットのひとつのアクセスの悪さは、時期を同じくして、わたしが冬期の宿泊施設をスポルトからガレリアに切り替えた結果の、個人的な原因によるもので、ホテル(厳密には、夕食利用の頻度が高かったホテル館内のレストラン)が稼働していない状況では、もとの場所であっても行く手間に大差は無いということになります。となれば、一部のゲスト(スポルト、アビチ宿泊のゲストと、アフタースキーにヴィズや木林の湯を利用するゲスト)の利便性が向上する今の場所への移設は....正しい選択だったのかもしれませんね。
 ホテルの裏手に数個作られたアイスドームが、数を増やし,森の奥深くへと移動して仕上げられた別世界の村(アイスドームヴィレッジ)の雰囲気(こちらこちらを参照)は、西エリアでは期待できない..。昨年,見学のためにと予定していた時間を食後のレストランのおしゃべりで費やしてしまったのは、勝手な想像で、何となく興ざめしてしまったからでした。

 
 でも、閉ざされて在る神秘性は終えても、新たに生まれた印象も悪くはないと、今回、行って観て、感じました。
 ヨーロッパのいくつかの国で、町の中心にある広場にスケートリンクやクリスマスの大掛かりな飾りtが造られているのを何度か観たことがありますが、スポルトやアビチを背景にしたアイスヴィレッジは、そんな異国の、小さな町を思わせる、メルヘンチックな華やぎに包まれている気がしました。西エリアの施設の外観も、いいサポートになっていると思います。(イメージはイタリアのシエナ.....アビチが計画された頃の話を思い出します。)
 スケートリンク(右イメージ。スポルト内レストラン,アプリコの前)にカフェにグッズショップ、暖をとるたき火も用意されて、厳冬の広場に登場したアイズヴィレッジは、楽しむことに重心を置いて、身近なアイテムになったのかもしれません。

 2008年、わたしたちもようやく、氷のグラス作りの体験に踏み切りました。
 ようやく..というのは、これまではやま里や桃里での夕食の前後に、ついでに寄るというパターンでしたから、わたしはスカートにストッキング...長居して遊ぶには問題有りの装備だったのです。その格好で滑り台やバナナボートでは遊びましたが、それはまあ、動いている間はなんとでもなるわけでして、氷のグラス作りはね〜、ワンピースで挑戦するものではないです。
  ですから今回は気合いを入れてスキーウェア!食事のついでによることのできる場所ではなくなったことで、ポイントを絞った準備が可能になりました。
 
 工房で支給されるのは、グラス素材の氷の固まりと(左イメージ氷は二人分)滑り止めの板、3種の工具とゴム製の作業グローブ。グローブは防寒にも優れていて、あったかいんですが、大きいです! 工具の柄と一緒に、自分のグローブの余った指先を邪魔にならないように握り込んでの作業です。(右下イメージ)
  工房のドーム内はテーブルもカウンターももちろん氷。四角い椅子の上には薄い布が一枚ペラリ...ああ〜お尻が冷えそうと覚悟して座ったものの,少し経つと、そのお尻が何となくポカポカしてきました。
 聞いてみるとTomokoさんもあったかいと言う..。ホッカイロが隠されているわけでもあるまいにと薄布をめくってみると、布の下は発砲スチロールでした。恐るべし,断熱効果。この場合は保温効果というべきでしょうか。自分の体温で自分のお尻を暖めてたわけですね。
 ただ、早々と立ち上がっての作業に切り替えたわたしは、椅子の恩恵を感じたのもひととき、でしたが...。
 
 
  右イメージは ほんの数センチ,氷のブロックにへこみができた程度ですが...この時点でわたしは既に立ち上がっています。気合いが入ったというより、立った方が、やりやすかったんですね〜。ざっと見たところ。作業台となる氷のテーブルは同じような高さだったと記憶していますが、これ、お茶を飲むのに違和感のない高さのような気がします。
 それで、氷のブロックを削ろうとすると、肘より手首が上になるでしょ? 腕、疲れるでしょ? まあ,立ったから疲れないという話ではありませんが....あと10cmほど低いテーブルがあったらね...そっちで試してみたいものです。
 
 ほどほどのところで妥協して、“できた”ことにしたグラスをカウンターに持っていくと,スタッフが湯通ししてくれます。一瞬で透明になった氷の変貌ぶりに、思わず感激しました。
 と同時に、妥協せずに、もう少し表面を整えて,もう少し削り込みたかったという、無念さも味わいました。
夕食前の一仕事だったので、タイムリミットがあって、妥協せざるおえなかったのでした。アイスビレッジ滞在はオープン直後の17時過ぎから約1時間30分。

 
  グラスを作って、となりのバーでジュースを入れて飲んで(バーの椅子は氷そのもので、座布団が支給されましたが、飲み終わる前にお尻が冷たくなりました。やはり...発砲スチロールはすごいです。)ヴィレッジ奥の氷の教会を観て、入り口そばの滑り台をすべって、帰るまで、急ぎ足での移動でした。
 スケートもカフェでの一休みもパス。
 
 あと1時間捻出できれば....。マイグラスの美観もUPするはず!(結構ハマった。)

 
  リフトの日中営業終了が16時....スケートリンクとアイスヴィレッジのオープンが17時....。この1時間、なくならないものでしょうか?

                                               

                                         08/04/16